ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ

南アルプス




8月20日 ~最終日~

一日の始まりを告げる暖かな色



3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ





3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ





撤収


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ








お世話になりました。


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ





ビールは余計にうまい!


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ







噴火してペチャンコにならないでね。
何処かの山でまた会いましょう!


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ









スリル満点の橋。


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ





緑が優しい。


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ







橋が5つぐらいあったかなぁ
増水していたらと思うとガーン


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ






写真に収まりきれないほどの大岩。


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ






けっこう揺れます。


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ






登山道終了。
これから林道歩きが続く。


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ





カーブミラーで満足の笑顔。


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ





下山後の温泉は「西山温泉 湯島の湯」 山の汗を流しチョー気持ちいい!


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ





車で移動


時間があったので寄り道

白糸の滝

3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ





精進湖からの冨士山。


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ







3日間の想い出が蘇ってくる。

3000m峰をつなぐ天空の縦走路感動した。


3000m峰を結ぶロングトレイルⅢ

富士宮焼きそばと吉田のうどんが食べられなかったのが残念でした。

おしまい




このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(南アルプス)の記事画像
柔の仙丈ケ岳
剛の甲斐駒ヶ岳
南アルプス~甲斐駒ヶ岳~
鳳凰山の3つの峰をめぐり歩く
南アルプス~鳳凰三山~
3000m峰を結ぶロングトレイルⅡ
同じカテゴリー(南アルプス)の記事
 柔の仙丈ケ岳 (2017-08-31 22:04)
 剛の甲斐駒ヶ岳 (2017-08-30 10:59)
 南アルプス~甲斐駒ヶ岳~ (2017-08-29 15:22)
 鳳凰山の3つの峰をめぐり歩く (2017-08-28 21:39)
 南アルプス~鳳凰三山~ (2017-08-25 23:42)
 3000m峰を結ぶロングトレイルⅡ (2014-08-25 21:06)

この記事へのコメント
白根三山、天気に恵まれてよかったですね(^O^)/私は、南アルプスには特別の思いが有ります。7回行っておりますが、これほどの夜景は見ておりません(-.-)。北岳小屋(当時はこの名前で)も、稜線から15分下った所でした。いつも、ユニーク一杯で有難う(^_-)-☆

bandana55
2014年08月26日 16:14

北岳でガスのためこれから向かう縦走路が見えなかったのと、
農鳥岳で歩いた縦走路を振りかえられなかったのが残念ですね。
でもときおり見通した山容が素晴らしい。
来年の私のリベンジにご期待下さい。
私にとって写真の吊り橋(最初の吊り橋)が最大の難関です。

ノイファン
2014年08月26日 20:54

bandana55さん こんばんは

南アルプスはまったく予定していなかったのですが、行って来て良かったと思っています。いい思い出が出来ました。


ダンボ。ダンボ。
2014年08月27日 21:37

ノイファンさん こんばんは

雑誌で見た北岳からの縦走路がかっこよくて見れなかったのが悔いに残ります。

ノイファンさんは吊り橋が苦手?高所恐怖症?


ダンボ。ダンボ。
2014年08月27日 21:50

いや~
こちらに遠征されていたんですね!
お天気も上々だったようでよかったです。

今年はお盆がダメダメお天気で山には
登りませんでしたので羨ましい限り。
南ア北部は比較的安定した天気が多いのです。

富士山もバッチリでしたねぇ~・・・
帰りには白糸まで来たようなのでご連絡
頂ければ会いに行ったのになぁ~。

富士宮やきそば食べ損ねましたか。
今度は南部を計画して やきそば食べて
行って下さいね♪


ひとちがひとちが
2014年08月28日 09:28

ひとちがさん こんにちは

年一度の遠征、今年は南アルプスにお邪魔しました。

こんなに近くから見た富士は初めてで大興奮の3日間でした。

来年も日本アルプスを計画していますので御指導よろしくお願いします。


ダンボ。ダンボ。
2014年08月29日 10:17

こんにちは~
北ア双六辺りかなと思っていましたが、今回は南アでしたか!
お疲れ様でした!
私も3年前に北岳に登りしたが、その時は間ノ岳方面の縦走を逃しています...
北岳へ登ったら、やはり間ノ岳への縦走はやりたいなと。 肩の小屋辺りでのテン泊も良さそうですし...
このルート、今回9月3連休の候補にしたいと思いますので参考にさせて頂きます~


PALOMONPALOMON
2014年08月30日 08:10

PALOMONさん こんばんは

99%双六でしたが悪天候の為、前日に変更 地図も買っていないし甲府市で購入。情報も集める暇もなく行って来ました。

稜線は雲がかかりスッキリしませんでしたが富士山、雷鳥も見れ満足の山旅でした。

福島からだと約7時間強、遠かった。


ダンボ。ダンボ。
2014年08月31日 19:13

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。