ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

UFOの里 千貫森


3月26日

千貫森462m

端麗な円錐形の山

その三角形のシルエットから「古代ピラミッド説」や「UFOの基地説」も語られる
ミステリアスな山


UFOの里 千貫森






UFOの里 千貫森

UFOふれあい館からスタート




UFOの里 千貫森

スミレちゃん





UFOの里 千貫森

紅梅が満開ハチ






UFOの里 千貫森

後からも




UFOの里 千貫森

さらに赤い紅梅






UFOの里 千貫森

途中には宇宙人の石像があり、頂上までの距離を知らせてくれる。

このチーミー宇宙人が、一番馴染みやすかった。




UFOの里 千貫森

シュンラン






UFOの里 千貫森

展望台からの眺めは・・・。






UFOの里 千貫森

安達太良連峰




UFOの里 千貫森

吾妻連峰






UFOの里 千貫森

山頂展望台に到着。

千貫森周辺を一望できる






UFOの里 千貫森

三等三角点





UFOの里 千貫森

UFOの石像?っぽいものを囲むように銀色の球体が3つ
その間に立って念じてみた・・・変化なし。





UFOの里 千貫森

だ・誰か立っている?.......俺でした。






UFOの里 千貫森

山頂からの眺め

左に安達太良連峰、右に吾妻連峰を、毎日見ているユータン宇宙人。






UFOの里 千貫森

千貫森には強い磁場があるようで、磁石の方位針が定まらず、
南北を刺さないポイントが随所にあり、
地下に強力な磁性体があるのではと考えられています。

どうやら歩きながら磁力線パワーを受けてるようだ。




山頂を後にする。



UFOの里 千貫森


UFOの里 千貫森

ここまでくると宇宙人を超えている。





UFOの里 千貫森

スミレが多い






UFOの里 千貫森

穴を見つけたぁ

ムササビにしては小さいのでキツツキだろうと思い待ってみるが・・・変化なし。





UFOの里 千貫森

駐車場に戻り、千貫森の西側にカタクリの群生地があるので行ってみる。







UFOの里 千貫森

UFO物産館(パノラマ食堂)のダブル地鶏飛魚ラーメン680円が美味しいと聞いている。

近隣の川俣の地鶏、川俣シャモのガラと会津地鶏のガラを炊き込んだダブルスープ。
トビウオの煮干しで取ったアゴダシの旨味が抜群らしい。

月曜日が休みなので今日は食べられない。めそめそ

サイドメニューぼたぼたボール110円も気になるところ。






UFOの里 千貫森

朝は霞んでいた安達太良連峰がクッキリ見えてきた。






UFOの里 千貫森

カタクリの群生地は、葉はいっぱいあるがまだ開花はしていなかった。







UFOの里 千貫森

4月8日が山開きの天井山532m。





UFOの里 千貫森

千貫森は一周できる遊歩道になっており、茅葺屋根の休憩所に辿り着く。






UFOの里 千貫森

駐車場の近くに小手神社があり、ここで気になる物を見たので
次回、ダブル地鶏飛魚ラーメンと一緒に報告したい。

おしまいじゃないよ まだ続くよ。




このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

最新記事画像
特等席
霊山のシロヤシオが当たり年
仲良し4兄弟
貫禄
こんなに飛べるようになりました
末っ子は兄弟と合流できたのでしょうか?
最新記事
 特等席 (2025-05-23 07:30)
 霊山のシロヤシオが当たり年 (2025-05-21 12:13)
 仲良し4兄弟 (2025-05-20 15:28)
 貫禄 (2025-05-19 20:46)
 こんなに飛べるようになりました (2025-05-18 18:45)
 末っ子は兄弟と合流できたのでしょうか? (2025-05-17 10:22)

この記事へのコメント
UFOの里なんてものがあるんだ!近々出川哲朗でも行きそうですね。

山田
2018年03月29日 09:40

UFOふれあい館があり3000点もの資料があります。自分はまだ入館していませんが、興味がありましたら是非お立ち寄りください。


ダンボ。ダンボ。
2018年04月01日 21:52

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。