ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

ほんのり秋色の安達太良山

安達太良連峰


9月14日

安達太良山
1700m




ほんのり秋色の安達太良山


ほんのり秋色の安達太良山


AM1:27

久しぶりに晴れマークがついているので、鉄山からの日の出を見に行きます。






ほんのり秋色の安達太良山

関東、東北を襲った記録的水害。

ここ安達太良も烏川橋手前で、一部 路肩崩落。(登山には影響なし)

旧道は通れず、馬車道を進みます。





ほんのり秋色の安達太良山

月灯りが無く真っ暗闇。 ライトの灯りだけが頼りです。

登山道が心配の中、風で木々が揺れ、ゴーゴーと川の音が響く恐怖がMAX






ほんのり秋色の安達太良山

寝ているのでしょうか?





ほんのり秋色の安達太良山

くろがね小屋を過ぎ、福島盆地。






ほんのり秋色の安達太良山

町の灯りと星空でホットする。







ほんのり秋色の安達太良山

牛ノ背分岐手前からガスが掛かってきた。

強風のメッカである馬ノ背で強風の洗礼を受ける。足場も悪く慎重に歩く。sos







ほんのり秋色の安達太良山

鉄山直下、東の空が明るくなったきた。








ほんのり秋色の安達太良山

鉄山の三角点と安達太良山。






ほんのり秋色の安達太良山

鉄山から安達太良山頂。







ほんのり秋色の安達太良山

沼ノ平越しに、川桁山、雲で隠されている猪苗代湖、そして磐梯山。









ほんのり秋色の安達太良山

5:41 朝日が昇っていてもおかしくない時間だが、厚い雲の隠されている。









ほんのり秋色の安達太良山


諦めて下山し、安達太良山頂に行きます。








ほんのり秋色の安達太良山


飯豊連峰が確認できます。








ほんのり秋色の安達太良山

安達太良山頂の雲が取れ、クッキリ見えます。








ほんのり秋色の安達太良山

これはこれでカッコイイが、この雲が無かったら・・・。
 







ほんのり秋色の安達太良山

光芒がどんどん広がり綺麗~~。






ほんのり秋色の安達太良山

日の光がそそがれ、山に命が吹きこまれていく 。




ほんのり秋色の安達太良山

相変らず風は強いが、この稜線がたまらない。







ほんのり秋色の安達太良山

振り返り、鉄山と歩いてきた馬ノ背。






ほんのり秋色の安達太良山

矢筈森で光芒撮影。







ほんのり秋色の安達太良山

早朝のガスでSOSを出した場所。






ほんのり秋色の安達太良山

今日、阿蘇山が噴火しました。

活火山の安達太良山。硫黄の匂いがする沼ノ平は大丈夫でしょうか。








ほんのり秋色の安達太良山

山頂が目の前。








ほんのり秋色の安達太良山

いいねぇ青空って指さし上








ほんのり秋色の安達太良山

ここからほんのり秋色ロードが始まります。






ほんのり秋色の安達太良山

ナナカマドが色づく。








ほんのり秋色の安達太良山

雲さわぐ




ほんのり秋色の安達太良山


ほんのり秋色の安達太良山


ほんのり秋色の安達太良山



ほんのり秋色の安達太良山


ほんのり秋色の安達太良山


ほんのり秋色の安達太良山

「微笑み」

誘われてこちらもにっこり






ほんのり秋色の安達太良山


ほんのり秋色の安達太良山

山頂が隠れてしまいました。







ほんのり秋色の安達太良山

『じゃがりこ チーズカレー味』キノコ3(^―^)







ほんのり秋色の安達太良山

別ルートを刈り払いされていました。






ほんのり秋色の安達太良山

先生の話をよく聞き、怪我のないようにねぇ







ほんのり秋色の安達太良山

9:38 ゴール






ほんのり秋色の安達太良山

うれしい情報

駐車場近くでは、12月中旬にオープン予定の日帰り入浴施設の工事が始まっていた。


おしまい




このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(安達太良連峰)の記事画像
霜降の安達太良山
安達太良ブルーと霧氷
滝と紅葉の競演
59年間、お疲れ様でした。ありがとう!くろがね小屋
爽秋それぞれの滝
“山粧う” 安達太良山
同じカテゴリー(安達太良連峰)の記事
 霜降の安達太良山 (2024-10-23 12:34)
 安達太良ブルーと霧氷 (2023-12-07 14:06)
 滝と紅葉の競演 (2023-10-26 13:04)
 59年間、お疲れ様でした。ありがとう!くろがね小屋 (2023-03-02 23:33)
 爽秋それぞれの滝 (2022-10-25 17:30)
 “山粧う” 安達太良山 (2021-10-06 22:23)

この記事へのコメント
おはようございますー

暗い時歩くの怖くないですか?
初めての山で下山途中に暗くなった時があってそれ以来、トラウマです(;´Д`)

来週あだたらの予定なのですが、
この様子だとまだ紅葉始まりかけですかねぇ。

情報ありがとうございました♪

LittleR
2015年09月19日 05:11

LittleRさん こんにちは

今回は記録的な豪雨の後だったので崩れてこないか心配で怖かった。

今年は紅葉が少し早いような気がします。安達太良から箕輪、鬼面山の紅葉も綺麗ですよ。

ダンボ
2015年09月19日 13:58

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。