ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

霜降の安達太良山

安達太良連峰

10月21日

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山
休日は早起きになってしまうのです

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山
衣雲を纏う安達太良山

霜降の安達太良山
早起きのご褒美(#^.^#)

霜降の安達太良山
5:53晴れ

霜降の安達太良山
モルゲンロート
紅葉のピークは過ぎていました。

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山
野菜味噌ラーメンを作りました

霜降の安達太良山
仙女平の紅葉も落葉が進んでいました

霜降の安達太良山
霜柱

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山
寒さが伝わります

霜降の安達太良山
日が当たると輝きだす

霜降の安達太良山
安達太良山山頂

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山
風が強く寒゛ぃ(((( ;゚д゚)))アワワワワ

霜降の安達太良山
鉄山に向かいます

霜降の安達太良山
沼ノ平火口

安達太良山は過去に噴火を繰り返してきた活火山です。
1900年(明治33年)水蒸気爆発の大噴火で、
長さ約300メートル、横幅約150メートルの沼ノ平火口が形作られました。

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山
牛の背から馬の背そして鉄山へ

霜降の安達太良山
秋元湖

霜降の安達太良山
奥に赤いドアの鉄山避難小屋があります

霜降の安達太良山
安達太良連峰最高峰 箕輪山1728mに向かいます
下山途中、足に違和感があるので断念する

霜降の安達太良山
石楠花の塔
1958年に自衛隊機の墜落事故があり、亡くなられた2名の自衛隊員を弔うために作られ、遭難機のプロペラで作った供養塔

霜降の安達太良山
磐梯山の山頂は雲の中でした

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山
矢筈森

霜降の安達太良山
矢筈森東面から見上げる

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山
くろがねや小屋
小屋付近の紅葉が一番綺麗でした

霜降の安達太良山
老朽化による建替え工事のため営業を休止しています

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山
鉄山の岩峰を見上げる

霜降の安達太良山

霜降の安達太良山
湯ノ花

霜降の安達太良山
ナナカマド

霜降の安達太良山
おしまい





このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(安達太良連峰)の記事画像
安達太良ブルーと霧氷
滝と紅葉の競演
59年間、お疲れ様でした。ありがとう!くろがね小屋
爽秋それぞれの滝
“山粧う” 安達太良山
瑠璃色の箕輪山
同じカテゴリー(安達太良連峰)の記事
 安達太良ブルーと霧氷 (2023-12-07 14:06)
 滝と紅葉の競演 (2023-10-26 13:04)
 59年間、お疲れ様でした。ありがとう!くろがね小屋 (2023-03-02 23:33)
 爽秋それぞれの滝 (2022-10-25 17:30)
 “山粧う” 安達太良山 (2021-10-06 22:23)
 瑠璃色の箕輪山 (2021-01-29 09:19)