霜降の安達太良山
10月21日
休日は早起きになってしまうのです
衣雲を纏う安達太良山
早起きのご褒美(#^.^#)
5:53

モルゲンロート


野菜味噌ラーメンを作りました

仙女平の紅葉も落葉が進んでいました

霜柱


寒さが伝わります




風が強く寒゛ぃ(((( ;゚д゚)))アワワワワ


沼ノ平火口


牛の背から馬の背そして鉄山へ

秋元湖
紅葉のピークは過ぎていました。
日が当たると輝きだす
安達太良山山頂
鉄山に向かいます
安達太良山は過去に噴火を繰り返してきた活火山です。
1900年(明治33年)水蒸気爆発の大噴火で、
長さ約300メートル、横幅約150メートルの沼ノ平火口が形作られました。
安達太良連峰最高峰 箕輪山1728mに向かいます
下山途中、足に違和感があるので断念する
石楠花の塔
1958年に自衛隊機の墜落事故があり、亡くなられた2名の自衛隊員を弔うために作られ、遭難機のプロペラで作った供養塔
磐梯山の山頂は雲の中でした
矢筈森
矢筈森東面から見上げる
くろがねや小屋
小屋付近の紅葉が一番綺麗でした
老朽化による建替え工事のため営業を休止しています
鉄山の岩峰を見上げる
湯ノ花
ナナカマド
おしまい