ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

育ち盛りの雲竜渓谷

雲竜渓谷・スッカン沢



1月19日

雲竜渓谷


育ち盛りの雲竜渓谷







場所はココ







 


滝尾神社から奥は、舗装工事の為車両通行止めになるみたいです。

1月下旬から2月上旬までが一番の見頃なのに滝尾神社から歩きになるとは・・・。


育ち盛りの雲竜渓谷




 


6時には既に駐車場が一杯になっていたので、50m手前の林道に駐車。


 

育ち盛りの雲竜渓谷

 




朝日が昇ってきました7:02

育ち盛りの雲竜渓谷





 


太陽をいっぱい浴びて


 

育ち盛りの雲竜渓谷



 

育ち盛りの雲竜渓谷



 

 

日陰の所はツルツルなので雪のある端を歩きましょう!

 

育ち盛りの雲竜渓谷



 


稲荷川展望台から雲竜渓谷方面の天気が怪しい。


 

育ち盛りの雲竜渓谷



 


ソリがあったら早いだろうなぁ

 

育ち盛りの雲竜渓谷





洞門岩でアイゼン装着。


育ち盛りの雲竜渓谷



 


河原コースと林道コースがあり河原コースに下りた。


 

育ち盛りの雲竜渓谷




 

 

徒渉も数ヶ所あり、ポールで確かめながら渡りましょう。

育ち盛りの雲竜渓谷



 



雲竜渓谷入口展望台で一休みし、核心部の雲竜渓谷にワクワク。

 

育ち盛りの雲竜渓谷


 



氷の神殿に到着。


育ち盛りの雲竜渓谷



 


自然が作り出す見事な造形美!

 

育ち盛りの雲竜渓谷


育ち盛りの雲竜渓谷


育ち盛りの雲竜渓谷


 


なかなか前に進めません写・写・写。


育ち盛りの雲竜渓谷


 



岩から生えているようです。


育ち盛りの雲竜渓谷


育ち盛りの雲竜渓谷



 


去年と比べると細いですが圧巻です。


育ち盛りの雲竜渓谷







強い風が吹いても氷柱か落ちてきますので頭上に注意しましょう!


育ち盛りの雲竜渓谷




次に目指すは総落差150mの雲竜氷瀑へ

去年は暖かい日が続き、一部崩落し残念でしたが、今日は期待が持てそうです。


育ち盛りの雲竜渓谷



 

育ち盛りの雲竜渓谷


 


アイスクライミングをしている人がいます。


育ち盛りの雲竜渓谷


 


酪王乳業洋菓子とKさんに貰ったRusk(福島市)の「ラスク」。

 

育ち盛りの雲竜渓谷


 

 

 寒い時はラーメンが超旨い。

育ち盛りの雲竜渓谷





 

ここでお昼する人が多かった。

 

育ち盛りの雲竜渓谷





寒くなってきたので帰ります。

育ち盛りの雲竜渓谷



 


すごいなぁ


 

育ち盛りの雲竜渓谷




 

雲竜瀑直下からクライマーを見上げる。

 

育ち盛りの雲竜渓谷


 



来月上旬にはもっと育っているんだろうなぁ


育ち盛りの雲竜渓谷


 


 


丁度いい氷の椅子があったで休憩


 

育ち盛りの雲竜渓谷




 

名残り惜しいですが、来年も来たいです。

育ち盛りの雲竜渓谷

 

去年は林道を歩いたが距離が長く、つまらなかったので帰りも河原コース







下山後「やしおの湯」で湯ったりと500円ナリ。日光の人は300円です。

 

育ち盛りの雲竜渓谷




日光と言えばカスラ。

お土産は、「金箔入り日光カステラ」(ハニー味)。1本940円を3本


 

育ち盛りの雲竜渓谷


おしまい。






このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(雲竜渓谷・スッカン沢)の記事画像
時を止めたスッカン沢の氷の彫刻
ブルーに輝く♪スッカン沢の滝巡り&おしらじの滝
氷の絆 inスッカン沢
立春の雲竜渓谷
同じカテゴリー(雲竜渓谷・スッカン沢)の記事
 時を止めたスッカン沢の氷の彫刻 (2018-02-21 16:42)
 ブルーに輝く♪スッカン沢の滝巡り&おしらじの滝 (2014-11-04 23:42)
 氷の絆 inスッカン沢 (2013-02-22 09:57)
 立春の雲竜渓谷 (2013-02-06 11:49)

この記事へのコメント
おはようございます。2年振りなんですね!
今年の付き具合は良いですね(^_-)-☆
私のほうからは遠いので、いつもダンボさんのレポートを楽しく見させていただいてます(*^▽^*)

bandana55
2014年01月21日 08:39

bandana55 さん コメントありがとうございます。

今年の氷柱は雪も少なくこれからのような感じがしました。

でも、十分に楽しめました。


ダンボ。ダンボ。
2014年01月22日 17:24

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。