ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

会津限定 厳冬期の風物詩

イエローフォール


1月27日


磐梯山の裾野に鎮座する猪苗代湖!天神浜の「しぶき氷」を紹介します。


会津限定 厳冬期の風物詩








場所はココ

 







駐車場は広く大型バスも停められます。

湖岸側ルートを行きます。
トレースがあるのでつぼ足でOK。10:00


会津限定 厳冬期の風物詩







ハスの葉氷



会津限定 厳冬期の風物詩






今年は例年より水面が高く、橋を渡る事が出来ません。

その先は沼になって道がないので引き返し、別ルートに変更。


会津限定 厳冬期の風物詩







駐車場に、こんな看板が立っていました。
早く気が付けばよかった。



会津限定 厳冬期の風物詩







今度は看板があるので間違いありません。


会津限定 厳冬期の風物詩




雑木林の中を


会津限定 厳冬期の風物詩







湖岸に到着

ニョロニョロのしぶき氷が仲良く並んでいます。



会津限定 厳冬期の風物詩








クラゲ氷


会津限定 厳冬期の風物詩








歩く事20分ぐらいで到着

吹きつける風が湖水を湖岸の木々に打ち付け、それが凍り付いたのがしぶき氷。



会津限定 厳冬期の風物詩







会津限定 厳冬期の風物詩







足元も氷なので軽アイゼンをおすすめします。


会津限定 厳冬期の風物詩



会津限定 厳冬期の風物詩






ガラス細工のようです


会津限定 厳冬期の風物詩






ここから磐梯山が見えるはずだが・・・今日は姿を現しません。

諦めて裏磐梯山のイエローフォールに行きます。


会津限定 厳冬期の風物詩



車 移動中



裏磐梯スキー場12:25

午後から天気が良くなる予報ですが・・・雪が降ってきました。


会津限定 厳冬期の風物詩






ルート






リフト2本乗り継ぎゲレンデトップへ


会津限定 厳冬期の風物詩






微かに桧原湖が見えます。
ワカンを履き出発。


会津限定 厳冬期の風物詩







12月末に来た時はラッセルでしたが、今回はトレースがしっかり付いていました。


会津限定 厳冬期の風物詩






銅沼も氷結しており楽々行けます。

あぁぁ~青空晴れ出ないかなぁ


会津限定 厳冬期の風物詩




イエローフォールが見えてきました

小さいし色が薄い


会津限定 厳冬期の風物詩






二色のイエローフォール


会津限定 厳冬期の風物詩



会津限定 厳冬期の風物詩








会津限定 厳冬期の風物詩






待つこと50分念願の青空が ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


会津限定 厳冬期の風物詩






貸切りのイエローフォールでした。


会津限定 厳冬期の風物詩






桧原湖も見え、同じルートで帰ります。


会津限定 厳冬期の風物詩







素晴らしい天気になってきました。14:31


会津限定 厳冬期の風物詩





リフトを使わずダケカンバの中を通り、座り心地の良い休憩場所。


会津限定 厳冬期の風物詩





駐車場に戻り、このまま帰るのはモッタイナイので温泉は却下し、再度しぶき氷と磐梯山のコラボを見に行く。



会津限定 厳冬期の風物詩




車 移動中




夕日に照らされて綺麗です。


会津限定 厳冬期の風物詩






肝心の夕日が沈む瞬間を撮影出来なかった。


会津限定 厳冬期の風物詩







キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 素晴らしい



会津限定 厳冬期の風物詩



会津限定 厳冬期の風物詩



会津限定 厳冬期の風物詩




 


カラスではありません白鳥です。

お腹がすいたので帰ります。


会津限定 厳冬期の風物詩





R49沿い磐梯熱海の「らーめん工房味噌屋」。

白こく味噌ラーメン780円。十割糀味噌を基本にし、やや甘みのある奥深い味



会津限定 厳冬期の風物詩

美味しかったニコニコ





このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(イエローフォール)の記事画像
裏磐梯のイエローフォール
氷の造形美 ワン・ツー・スリー
冬の風物詩イエローフォール
イエローフォールとしぶき氷
鹿狼山元旦登山とイエローフォール
今年の冬もやっぱりイエローフォール
同じカテゴリー(イエローフォール)の記事
 裏磐梯のイエローフォール (2024-02-08 16:41)
 氷の造形美 ワン・ツー・スリー (2023-02-08 14:40)
 冬の風物詩イエローフォール (2021-02-02 16:11)
 イエローフォールとしぶき氷 (2021-01-24 18:59)
 鹿狼山元旦登山とイエローフォール (2018-01-04 12:41)
 今年の冬もやっぱりイエローフォール (2016-02-03 13:19)

この記事へのコメント
大変ごちそうさんでした。満腹です(*^▽^*)

bandana55
2014年01月29日 08:35

素晴らしいです。
イエローフォールも黄色が濃くなって良い雰囲気ですが、
しぶき氷を再度見に行くのがえらい。
磐梯山と夕日が組み合わせで、綺素晴らしい写真になりましたね。

ノイファン
2014年01月29日 10:05

bandana55さん こんにちは

お粗末さまでした( ⌒_⌒)


ダンボ。ダンボ。
2014年01月30日 13:33

ノイファン さん こんにちは

温泉か磐梯山としぶき氷で迷ったのですがスッキリ磐梯山が見えたので、また行っちゃいました。
平日は空いてて良い写真が撮れました。


ダンボ。ダンボ。
2014年01月30日 13:42

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。