ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

Y字雪渓を抱く大朝日岳

朝日連峰大朝日岳



7月1日

大朝日岳 1870.3m(日本百名山)


最近、DATE FMから流れた曲(耳から離れません)

♪夏の扉を開けて私をどこか連れていってフレッシュ!フレッシュ!フレッシュ! ♪
      一足先に2013年の夏がやってきました!

ハイハイ連れて行きましょう!ヒメサユリが咲く大朝日岳

Y字雪渓を抱く大朝日岳






古寺川を沿いを歩いているとヤマレコの友であるhome1700君と出会う(初対面)

Y字雪渓を抱く大朝日岳








オダマキが群落している古寺登山口がらスタート。

登山道は宿の裏手からつづら折りに登る。

Y字雪渓を抱く大朝日岳

 

home君

Y字雪渓を抱く大朝日岳






ブナ林に包まれた緩やかな登り道を進む。

Y字雪渓を抱く大朝日岳






スダヤクシュ

Y字雪渓を抱く大朝日岳







ガッツだぜ!

Y字雪渓を抱く大朝日岳






雨が降ったら川になるんだろうなぁ

Y字雪渓を抱く大朝日岳






ブナ好きにはタマラナイ

Y字雪渓を抱く大朝日岳







下から見上げると見事な曲線美

Y字雪渓を抱く大朝日岳







巨木を見ると何故か叩きたくなる。

Y字雪渓を抱く大朝日岳







タムシバがまだ残っていた。

Y字雪渓を抱く大朝日岳





アオイちゃんのうなじにウットリ

Y字雪渓を抱く大朝日岳





ツマトリソウ

Y字雪渓を抱く大朝日岳






雨の真珠を身に纏い、艶やかである。


Y字雪渓を抱く大朝日岳







ミツバオウレン

Y字雪渓を抱く大朝日岳






おっと!ここにも朝露に濡れている君が (*´д`*)

Y字雪渓を抱く大朝日岳







古寺山山頂に出ると展望がいっきに開け、朝日連峰の全容が望まれる。

Y字雪渓を抱く大朝日岳






はずが朝日連峰の主峰大朝日岳だけが雲に隠れていました。

Y字雪渓を抱く大朝日岳







夏山の定番になりつつある「ガリガリ君の梨味」
頭がキーン うまし!

Y字雪渓を抱く大朝日岳






会いたかったヒメサユリ
うなじフェチには我慢できません!!

Y字雪渓を抱く大朝日岳





残雪が残っています。

Y字雪渓を抱く大朝日岳






真っ赤のサラサドウダン

Y字雪渓を抱く大朝日岳




風に揺れる美人三姉妹が挑発的な態度でクネクネと

そろそろ振り向いてくれませんか?

Y字雪渓を抱く大朝日岳




♪ フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ! ♪
守ってやりたい。

Y字雪渓を抱く大朝日岳






天気が良くなってきたぞー

Y字雪渓を抱く大朝日岳






アカモノ

Y字雪渓を抱く大朝日岳





天然の冷房

Y字雪渓を抱く大朝日岳





小朝日岳1647m

ここからの展望は素晴らしいはず

Y字雪渓を抱く大朝日岳




ε-(;-ω-`A) フゥ…スッキリしない天気。
Y字雪渓か微かに見えます。

Y字雪渓を抱く大朝日岳





雪渓とヒメサユリ 絵になります。

Y字雪渓を抱く大朝日岳






シャクナゲ

Y字雪渓を抱く大朝日岳




ナナカマドの一部紅葉

Y字雪渓を抱く大朝日岳




蕾ロード

これからどんどん咲きますよー。

Y字雪渓を抱く大朝日岳




ひばり?

Y字雪渓を抱く大朝日岳




 

振り返ると小朝日岳が

Y字雪渓を抱く大朝日岳




なんて美しいうなじ
ここでテン泊したいぃぃ

Y字雪渓を抱く大朝日岳






白イワカガミ

Y字雪渓を抱く大朝日岳




こんなゆっくりでピストン出来るのだろうか??

Y字雪渓を抱く大朝日岳
まだまだヒメサユリロードが続きます。

つづく




このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(朝日連峰)の記事画像
南寒江山
以東岳を目指す予定だったが・・・。
秋の障子ヶ岳
朝日連峰秋景 ~後編~
朝日連峰秋景 ~前編~
朝日連峰秋景
同じカテゴリー(朝日連峰)の記事
 南寒江山 (2023-08-26 21:29)
 以東岳を目指す予定だったが・・・。 (2023-08-25 16:35)
 秋の障子ヶ岳 (2017-10-17 18:30)
 朝日連峰秋景 ~後編~ (2014-10-25 10:39)
 朝日連峰秋景 ~前編~ (2014-10-23 12:02)
 朝日連峰秋景 (2014-10-21 10:30)

この記事へのコメント
大朝日は、どうしても北斜面からガスが上がって来ますね(*_*)。気流の通り道なのか、四季を通じて山頂を隠している時間が多いように思います。覆朝日岳に名前を変えたくなります(+_+)。でも王者はめったに顔を見せないのでしょうかね!

bandana55
2013年07月04日 13:47

bandana55さん こんにちは

覆朝日岳とは面白い。なるほど

王者はめったに顔を見せないのなら、俺もモザイク解除しないでおきます^ω^。

ダンボ。ダンボ。
2013年07月04日 15:01

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。