ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

今が旬 『冬の筍』

飯豊氷筍


2月16日

山の神の彫刻  『氷筍』

今が旬 『冬の筍』






今が旬 『冬の筍』

一日の始まりを告げる







今が旬 『冬の筍』

「いいでの湯」を過ぎて、一の俣橋から一ノ戸川







今が旬 『冬の筍』

今季初のアイゼン






今が旬 『冬の筍』

ワカン・スノーシューよりアイゼンの方が安心です。






今が旬 『冬の筍』

おしくらまんじゅうすると あったかいんだから~

 




 
今が旬 『冬の筍』

(*´д`*)ハァハァ 暑゛ぃ






今が旬 『冬の筍』

前日の山都地区グリーン・ツーリズム「氷筍洞窟トレッキング」のトレースをお借りしました。
一部ノートレースになった所は、膝までのラッセルでした。





今が旬 『冬の筍』

案内矢印までくれば間もなくです。






今が旬 『冬の筍』

鞍部の雪庇






今が旬 『冬の筍』

ここを下りますヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

思い切って滑ってくださいニコニコ



 



今が旬 『冬の筍』

今が旬 『冬の筍』

Oh!fantastic





今が旬 『冬の筍』

第1の洞窟に到着
頭上注意







今が旬 『冬の筍』

「山都七不思議」といわれる氷筍





今が旬 『冬の筍』

大きいので1.5m程はあります。





今が旬 『冬の筍』


今が旬 『冬の筍』

刺さったら・・・と思うとウワーン







少し下り、第2の洞窟へ
 


今が旬 『冬の筍』


今が旬 『冬の筍』

氷中に華が咲く





今が旬 『冬の筍』

今が旬 『冬の筍』

まさにサンクチュアリ(聖域)です。



 

今が旬 『冬の筍』

第1、2洞窟もロープがあります。

山都町の宝ともいえる氷筍。
いつまでもずっとずっと見れる環境を守っていきたいですね by山都地区グリーン・ツーリズム

今が旬 『冬の筍』

今が旬 『冬の筍』

澄んだ青空の下、風もなく穏やかな雪景色です。





今が旬 『冬の筍』

トレースを外れると腰までいっちゃいますよ。(楽しいのでやっちゃいました)






今が旬 『冬の筍』

駐車場に到着






車移動






今が旬 『冬の筍』

今季3度目のイエローフォール
磐梯山が見えません。






今が旬 『冬の筍』

櫛ヶ峰山頂も隠れています。





今が旬 『冬の筍』

ちょっと霧氷になっていました。






今が旬 『冬の筍』

到着したら青空が広がってくる~。






今が旬 『冬の筍』

前回より色が濃く、成長していました。






今が旬 『冬の筍』

今季最後のイエローフォールになるでしょう
来季、また来まーーすパー





今が旬 『冬の筍』

一瞬ですが櫛ヶ峰がキラキラキラッキラキラキラ







今が旬 『冬の筍』

帰りはリフトで往復1.200円ナリ





今が旬 『冬の筍』

また来ちゃいました猪苗代ダイユー8






今が旬 『冬の筍』

猪苗代湖畔からの夕日






今が旬 『冬の筍』

夕日に染まる「しぶき氷」を撮りたかったが間に合わなかった。







今が旬 『冬の筍』

ネギ味噌ラーメンを食べて、体も心もあったかいんだから~♪の一日でした。

おしまい





このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(飯豊氷筍)の記事画像
氷筍に魅せられて
龍ノ山の神秘的なタケノコ
氷筍 神秘の輝き
神秘の輝き
同じカテゴリー(飯豊氷筍)の記事
 氷筍に魅せられて (2012-02-22 17:48)
 龍ノ山の神秘的なタケノコ (2012-02-21 10:25)
 氷筍 神秘の輝き (2011-02-23 16:48)
 神秘の輝き (2011-02-22 22:14)

この記事へのコメント
ワンダフルワールドを堪能させていただきました。(*^▽^*)テレビのナレーターの「たらこ」に言わせると、”どなっての”・・・・!!!最高です(^_-)-☆

bandana55
2015年02月20日 17:57

bandana55さん こんばんは

欲張りな氷景四兄弟でした。

ダンボ。
2015年02月23日 18:41

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。