ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

氷筍に魅せられて

飯豊氷筍




2月20日

飯豊山麓の龍ノ山にある冬期限定の氷筍に行って来ました。

一年前、山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会主催の氷筍ツアーに参加しのがキッカケである。


 
氷筍に魅せられて




融雪剤を撒いている。
この辺は(磐越道の新鶴PA)雪も多く滑りやすいので安全運転を心がけましょう!

氷筍に魅せられて



流石は会津。道路から噴水が出ています。

氷筍に魅せられて




「飯豊の湯」を過ぎると細い道に入る。
今にも雪崩の起きそうな斜面

氷筍に魅せられて






ここからタイヤの跡は無い。

氷筍に魅せられて




8:00に到着

4~5台駐車できます。
もちろん一台も停まっていない。

上を見上げるmikiその目線の先には・・・?


氷筍に魅せられて






綿やんが長靴で急斜面を登って行きます。

前日のグリーン・ツーリズム氷筍ツアーでトレースが階段になっていた。


氷筍に魅せられて





綿やんの後に続け-

氷筍に魅せられて






自分だけおNEWのアイゼン装着、登りがラクラク


氷筍に魅せられて



 
登りが続きます。

氷筍に魅せられて





バリバリの山男(綿やん)でも長靴では苦労していたみたいです。
(アイゼン持ってくればよかった~~)


氷筍に魅せられて






右手にある大きな岩を過ぎると見晴らし良い所に出ます。 9:14


氷筍に魅せられて

 




尾根に到着9:26

氷筍に魅せられて

ここから右に少し登ると飯豊山・磐梯山が見えます



今回は飯豊山も磐梯山も見えません。






ここから下れば第一洞窟があります。

氷筍に魅せられて




一年ぶりの再会 真上に鋭いツララがありますので注意!9:43

氷筍に魅せられて







こんなツララ

氷筍に魅せられて





では、2012年の龍ノ山にある冬期限定の氷筍はこれだびっくり


氷筍に魅せられて




去年よりでかい

氷筍に魅せられて



氷筍に魅せられて



氷筍に魅せられて







この透明感・・・感動びっくり


氷筍に魅せられて




大きさが伝わるでしょうか?
1メートルはあると思います。

氷筍に魅せられて







これよりすぐ下の第二の洞窟


氷筍に魅せられて




こんな氷筍も

氷筍に魅せられて



いろんな形の氷筍がここにあります。

氷筍に魅せられて



第二の洞窟の方が近くから見れます。

中に入らないでくださいね(_ _) 自然を大切にしましょう!

氷筍に魅せられて





ダンボ。氷筍が名残惜しいのか?再び第一洞窟へ

ではなく
深雪と戯れたかっただけ


氷筍に魅せられて


ブナも大きく春が待ち遠しいちょうちょ

氷筍に魅せられて





登るより下るのが大変


氷筍に魅せられて






モンベル スノースパイク10買っててよかった。


氷筍に魅せられて




トレースから外れると腰の深さまであります。


氷筍に魅せられて




無事下山11:46

氷筍に魅せられて

次に裏磐梯の高曽根山にある「ブナ太郎」に会いに行きます。






途中でツララ発見

氷筍に魅せられて

「飯豊の湯」を横目で見ながら通り過ぎる。
ここもいい風呂ですよ大人500円 小人300円






一の戸橋梁

氷筍に魅せられて






明治43年完成当時は、東洋一のスケールを誇った石造りの鉄橋です。
ライトアップされるとこんなに綺麗です。2010/11/21撮影


氷筍に魅せられて




北塩原村付近を走行中

く・熊だ!クマ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!!!


氷筍に魅せられて


じゃなく カモシカでした。



それもカップルで

左がオスで右がメス
どうしてカップルと分かるのかというと
ハートハートしていた証拠写真をシッカリ撮ってありましたから

しかし待てよ両方とも角があるぞ?
同性愛???


氷筍に魅せられて







裏磐梯に到着

ブナ太郎に会いにGO!

只今の時刻14:42
んーー無理か? とりあえず行ってみることに


氷筍に魅せられて






綿やん スキーのシールが外れたのでここでリタイヤパー 15:00


氷筍に魅せられて






ここからはトレースも動物の足跡も何もない。


氷筍に魅せられて




過去に2回しかブナ太郎に行ってないのに、トレースもないのに
それでも行く・会いに行きたいと・・・。

ヘッドライトも準備してあるし。



氷筍に魅せられて


お昼、何食べたっけ?..... ダンボ。
パン二個とコーヒーだけ・・・あとチョコと飴..... miki

腹・・・減ったなぁ.....ダンボ。






今日の所は勘弁してやるか

じゃ、帰ろう 15:22


氷筍に魅せられて

ブナ太郎まで三分の一の距離で撤退





ブナ太郎くーん 今度こそ会いに行くからねぇ~


氷筍に魅せられて








ひまわりわっぱ御膳(1日限定20食)
-復興へのかけはし- 

被災地三県の旬の食材を取り入れ、元気と笑顔で復興して行こう!という
想いをこめた御膳です。ぜひご賞味ください。(安達太良サービスSA下りのあだたら亭)

 1.480円ナリ


氷筍に魅せられて





起き上がり小法師とは

会津三縁起と呼ばれています。
転んでもすぐに体を 起こすことから七転八起の縁起物として
地元の人々に愛されているいます。

右の起き上がり小法師は売店で購入してください。 150円ナリ



氷筍に魅せられて



 
場所はここ
正確じゃないのであしからず









このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(飯豊氷筍)の記事画像
今が旬 『冬の筍』
龍ノ山の神秘的なタケノコ
氷筍 神秘の輝き
神秘の輝き
同じカテゴリー(飯豊氷筍)の記事
 今が旬 『冬の筍』 (2015-02-18 17:25)
 龍ノ山の神秘的なタケノコ (2012-02-21 10:25)
 氷筍 神秘の輝き (2011-02-23 16:48)
 神秘の輝き (2011-02-22 22:14)

この記事へのコメント
ご無沙汰で~す

氷筍 なんだか不思議な光景

スローモーション画像をつなげてみたような
感じがします。

こんな発見があるのも雪山の楽しみですねぇ~


tekapotekapo
2012年02月22日 23:50

tekapoさんコメントありがとうございます。

今にも動き出しそうな氷筍でした。

小さな幸せを探しに雪山に出かけています。

ダンボ。
2012年02月23日 16:37

初めてお邪魔します ^^

凄いオブジェですね
思わず見入ってしまいました。
確かに心に残る景観ですよね
それにしても雪の量が凄いです


ひろきちひろきち
2012年02月23日 20:07

ひろきちさんコメントありがとうございます。

今年の福島は例年より寒かったせいか氷筍も成長し、見ごたえのある物になりました。

是非、機会があったら東北にも遊びに来てください。

ダンボ。ダンボ。
2012年02月24日 22:21

きゃぁーっ♪

ここにも ニョロニョロがいっぱい!


いやぁー、素晴らしい・・・

洞窟までの雪の深さもスゴイですね。


また行ってみたい場所が増えちゃった!

洞窟の奥にはクマがいませんでしたか?
(笑)

カモシカの姿も久しぶりに拝ませていただきました。

ひとちがひとちが
2012年02月28日 18:03

ひとちが さんコメントありがとうございます。

今年のニョロニョロは去年より大きく成長し見ごたえがありました。

この洞窟には熊は残念ながらいませんでしたが、近くの木に爪あとが残っていました。

福島の自然の宝を探しておきますので、また
遊びに来てください。

ダンボ。
2012年02月28日 23:04

テストも終わりひと段落!
3月は行事がいっぱいで大変だ・・・
ここも久しぶりです!

カモシカ可愛い´`*
そして、ニョロニョロが透明できれい´`*

冬も終わりですねー

今学期も頑張ります!

だらん
2012年03月17日 21:54

だらんさんコメントありがとう。

学問・バイト・遊びと頑張りなさい!

福島で応援してるよ。

ダンボ。
2012年03月19日 23:12

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。