ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

紅葉と静寂の鳥海山へ

鳥海山



9月29日

鳥海山 2236m


草原を渡る秋風を感じて

紅葉と静寂の鳥海山へ




mikiが歩いたルート






自分は山頂には立たず周回コース

紅葉と静寂の鳥海山へ






まもなく御来光です。

紅葉と静寂の鳥海山へ






今日の秋色はどんな色?


紅葉と静寂の鳥海山へ









朝の色、命の色  5:34

紅葉と静寂の鳥海山へ





【滝ノ小屋】
 
でも、この建物はトイレで立派です。
隣が小屋でオシャレ。

紅葉と静寂の鳥海山へ






紅葉、朝日すべて染まりゆく北の山の秋

紅葉と静寂の鳥海山へ


紅葉と静寂の鳥海山へ






薄っすらと月山が見えます。

紅葉と静寂の鳥海山へ






庄内平野と日本海。

紅葉と静寂の鳥海山へ





前方の伏拝岳を目指します。

紅葉と静寂の鳥海山へ






【河原宿小屋】
 
小屋は閉鎖されているが、茶色の建物がトイレ(利用可)

紅葉と静寂の鳥海山へ







「月山森・千畳千畳ケ原」と「あざみ坂・山頂」の分岐
 
あざみ坂・山頂に向かいます。

紅葉と静寂の鳥海山へ


紅葉と静寂の鳥海山へ






パズル岩

紅葉と静寂の鳥海山へ





雪渓の左側を歩きます。

紅葉と静寂の鳥海山へ




もう少し目印が多くあった方がいい、ガスが掛かったが迷いそう。

紅葉と静寂の鳥海山へ




お花畑??ではなくイワイチョウの秋色でした。

紅葉と静寂の鳥海山へ







チョウカイアザミ

紅葉と静寂の鳥海山へ





秋は空から始まる

紅葉と静寂の鳥海山へ






庄内米をお土産に買いました。

紅葉と静寂の鳥海山へ


 



雪渓を横断中
 
上にロープが張ってあるので目印になります。

紅葉と静寂の鳥海山へ




紅葉と静寂の鳥海山へ






あざみ坂は石の階段で歩きやすい。

紅葉と静寂の鳥海山へ






こんな日は、夕日が綺麗だろうなぁ

紅葉と静寂の鳥海山へ





伏拝岳 8:40

紅葉と静寂の鳥海山へ






自分は山頂(新山)には行かず、外輪山コースを下ります。

 

紅葉と静寂の鳥海山へ





mikiは七高山と新山へ 気をつけてねー

紅葉と静寂の鳥海山へ




 




今回の目的地千畳ヶ原が眼下に広がります。

紅葉と静寂の鳥海山へ






このまま晴れていてくれよー

紅葉と静寂の鳥海山へ





右に目を向けると赤・黄・緑三つの色が奏でられていた。

紅葉と静寂の鳥海山へ





秋色が埋め尽くしていました錦秋の絶景

紅葉と静寂の鳥海山へ





秋を感じながら風吹く尾根道をゆく。

紅葉と静寂の鳥海山へ





一方、mikiは七高山2229.2mに立っていました。
素晴らしい青空のようです。

紅葉と静寂の鳥海山へ





文殊岳からの山頂は雲に隠れたり出たり、目まぐるしく変わります。

紅葉と静寂の鳥海山へ





そして新山(山頂)へ2236m

紅葉と静寂の鳥海山へ






秋めく山

 

紅葉と静寂の鳥海山へ






【御田ヶ原分岐】 

さて、御浜小屋から鳥海湖を見てから千畳ヶ原へ、それとも万助道を通り、千畳ヶ原に行っちゃうか?


紅葉と静寂の鳥海山へ








万助道を選択

ハクサンイチゲが咲いていました。

紅葉と静寂の鳥海山へ





mikiは神社まで下りてきたみたいです。
神社は終了していました。

紅葉と静寂の鳥海山へ







どんよりとした雲が千畳ヶ原を覆っています。


紅葉と静寂の鳥海山へ





万助道の木道は草紅葉に囲まれ気持ちいい歩きです。

正面の山は鍋森。

紅葉と静寂の鳥海山へ





ここを通っては「ダメよー、ダメダメ」

紅葉と静寂の鳥海山へ





鳥海湖 南から

紅葉と静寂の鳥海山へ






千畳ヶ原に向かう道の先には嫌なくもりが・・・

紅葉と静寂の鳥海山へ






ガスワールド突入!! 草紅葉が輝きません。

紅葉と静寂の鳥海山へ






ガンバレェェェ!!

紅葉と静寂の鳥海山へ






T字分岐が見え、晴れるまでランチタイムにします。


紅葉と静寂の鳥海山へ





前回の吾妻縦走の時、緑が無かったのでササギと枝豆を加えたのですが
またスープが多すぎて麺が見えない。捨てるわけにもいかず・・・やっぱり美味しく見えない。

でも山ラーメンは好きだニコニコ


 

紅葉と静寂の鳥海山へ




ここが今回の目的地。

ゆっくりご覧ください!

紅葉と静寂の鳥海山へ






河原宿小屋方面に行きます。

紅葉と静寂の鳥海山へ





千畳ケ原に日差しが射してキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

紅葉と静寂の鳥海山へ






キツネの背中のような黄金色。

紅葉と静寂の鳥海山へ





澄んだ青空の下、広大な展望と紅葉が輝く。

紅葉と静寂の鳥海山へ





雲さわぐ 秋の匂い

紅葉と静寂の鳥海山へ




 

 日に日に色を変える紅葉 

紅葉と静寂の鳥海山へ





木道の先には大きな岩の登り幸治郎沢危険マークが待っています。


紅葉と静寂の鳥海山へ






の壮大なコントラストは心に感動を与えてくれます。

紅葉と静寂の鳥海山へ







庄内平野が眼下に広がる。

紅葉と静寂の鳥海山へ





危険マークに突入!登ってみると案外と危険を感じない。

紅葉と静寂の鳥海山へ




4分の3ぐらい登った辺りから、振り返って見ると目立つ服が見えた! mikiである。

紅葉と静寂の鳥海山へ





月山森方面へ

紅葉と静寂の鳥海山へ




振り返り、笛を吹いてみたら気がつき、熊除け以外にも使えるみたいだ。

紅葉と静寂の鳥海山へ





月山森に登ってみる。

紅葉と静寂の鳥海山へ





月山森から眺めたボタ池。

紅葉と静寂の鳥海山へ




mikiと合流。

紅葉と静寂の鳥海山へ






鳥海秋景

紅葉と静寂の鳥海山へ





朝、通過した分岐に着き、同じ道を通る。

紅葉と静寂の鳥海山へ



 
 



紅葉燃える

紅葉と静寂の鳥海山へ




滝ノ小屋が間近。

紅葉と静寂の鳥海山へ




【滝ノ小屋】

木と石を使った、お洒落な小屋。

紅葉と静寂の鳥海山へ





室内も綺麗ニコニコストーブもあるようだ。
泊まってみたい。


紅葉と静寂の鳥海山へ


紅葉と静寂の鳥海山へ






落葉も演出してくれる。

紅葉と静寂の鳥海山へ


紅葉と静寂の鳥海山へ





もみじ01アーチをくぐりもみじ02ゴーール。

紅葉と静寂の鳥海山へ






駐車場からの秋色\(^ ^)/ バンザーイ 15:32

紅葉と静寂の鳥海山へ

おしまい




このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(鳥海山)の記事画像
鳥海山をとことん遊び尽くそう!Last day
鳥海山をとことん遊び尽くそう!2day
鳥海山をとことん遊び尽くそう!1day
オコジョに魅了される~鳥海山~
紅葉と静寂の鳥海山
花踊る夏~鳥海山 後編
同じカテゴリー(鳥海山)の記事
 鳥海山をとことん遊び尽くそう!Last day (2020-08-27 16:18)
 鳥海山をとことん遊び尽くそう!2day (2020-08-26 12:20)
 鳥海山をとことん遊び尽くそう!1day (2020-08-24 16:06)
 オコジョに魅了される~鳥海山~ (2016-08-25 23:52)
 紅葉と静寂の鳥海山 (2014-09-30 09:05)
 花踊る夏~鳥海山 後編 (2012-08-02 22:20)

この記事へのコメント
最高の天気と紅葉。
2週間で紅葉の様相が全く変わるのですね。

奥さんとの別行動も、一度登頂している余裕を感じます。
それにしても安達太良縦走、吾妻縦走、鳥海山と
9月は有意義な山歩が楽しめて良かったですね。
私の今週末は、職場の同僚を栗駒へ連れていく予定です。

ノイファン
2014年10月02日 21:08

ノイファンさん こんばんは

本当は山頂に行きたかったのですが、吾妻で足の爪を傷めてしまい無理せずに歩きました。

栗駒も紅葉の綺麗な山ですが、台風が接近中・・・気をつけて行って来て下さい。

ダンボ。
2014年10月03日 21:54

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。