鳥海山をとことん遊び尽くそう!2day
8月19日
鳥海山天空の楽園
湯ノ台口~滝ノ小屋~河原宿小屋跡~月山森~千畳ヶ原~丁字分岐のピストン
夜明け前の鳥海山
昨日の疲れが残っていますが、頑張って行きましょう!
滝ノ小屋
八丁坂の登りになりますが、お花畑と展望の道なので苦になりません
ここから夕陽を見てみたいです
風が気持ちいいぃぃ
日本海とハクサンシャジン
月山が霞んで見えます
もう一丁

(; ̄д ̄)ハァ↓↓本当に8で終わりでしょうね?
ガォォォーー
ハクサンフウロ
「河原宿小屋」 今は廃屋です
その影には立派な公衆トイレが建っていました。
「月山森・千畳ケ原」と「あざみ坂・山頂」の分岐
月山森・千畳ケ原コースに向かいます
チングルマ
ウメバチソウは沢山
キンコウカは終盤
ギボウシは至る所に咲いていました
凄い所を歩いているように見えますが、ちゃんと木道を歩いています
ニッコウキスゲ
ミヤマリンドウ
木道もきちんと整備されていて景色はいいし、歩きやすいし
上等なハイキングコースです
上等なハイキングコースです
ボタ池
この先が一番の難所
幸治郎沢
驚きの岩だらけ・直降り・まるで崖下りのきびしいコースが待っていました
濡れた沢の岩だらけで3点支持をしっかりとり、慎重に下ります
鳥海山の新山の登りよりはるかに長く険しくハードでした。
千畳ヶ原の雄大な景色には目を奪われます
長かった崖下りも終わったところにキンコウカが咲いていました
恐怖から楽園へ
チョウカイアザミ
まさに天空の楽園だ!
渡渉
秋の草紅葉もいいけど、グリーンの爽やかさがいい!
動画あります
新しくなって座るのが悪い感じがした
T字分岐で休憩
下山します
左の笙ヶ岳1635mに行く予定でしたが早めに下山し、
行きたいところがあるので笙ヶ岳は諦めました
行きたいところがあるので笙ヶ岳は諦めました
ベルベットのような草原
幸治郎沢の岩直登が待っています
意外と簡単に登れ、下りの半分の時間で登れました
風が吹くと葉が揺れ風の通り道がわかります
風に乗ってひらひらと

小屋が見えてきた
夏期素泊まり料金2.500円
ゴールも近い
そして、無事にゴール
来る途中、玉簾の滝の看板があったので寄り道します
風情のある橋を渡り
子供抱いた狛犬
落差63メートル幅5メートルにわたり、絶壁から豪快に流れ落ちるさまは壮観です
周辺には、杉の大木があり、マイナスイオンがあふれていることからパワースポットとしても人気です。
動画あります
酒田市の海鮮市場「海鮮どんや とびしま」の1日限定30~50膳の船盛膳が食べたくて早く下山次第です
しかし、既に売り切れ
代わりに海鮮丼1.000円を頂きました
しかし、既に売り切れ

代わりに海鮮丼1.000円を頂きました
日和山公園で夕陽鑑賞
海に輝く道がでてきました
蚊と格闘しながら撮影しました
最後の〆はやっぱりビール


明日は最終日になりますので、もう少しお付き合いください
つづく