夏の雲 一切経山
7月9日
一切経山 1949m
雲海から姿を現す蔵王山。
つばくろ谷に架かる長さ170m、高さ84mの不動沢橋
澄み切った青空
今日は噴気が上がっていません。

今日は噴気が上がっていません。
蓬莱山に沢山のハクサンシャクナゲが咲き誇っています。
イワカガミは終盤です。
その中に清楚なイワカガミが隠れていました。
モクモク雲をバックに吾妻小富士が大きく口を開けています。
右に曲がれば一切経山、直進すれば鎌沼へ
眼下には鎌沼
山頂の一切経山頂1948.8m
磐梯山は雲の中でした。
五色沼 (魔女の瞳)
神秘的な魔女の瞳
特等席でまったりタイム
突然トンボの大群に襲われる。
これが全部トンボ
コバイケイソウ
鎌沼周辺のコバイケイソウは終盤
鎌沼のカモはよく見かけるが、親子は初めて。
親ガモを先頭に一列になって泳ぐ 子ガモ11羽
これがまた微笑ましい

動画 あります
コバイケイソウは今年当たり年です。
チングルマの果穂
ワタスゲ
ハクサンシャクナゲ小路
コウリンタンポポ
吾妻小舎のベンチ奥に咲くネモトシャクナゲ
おしべなどがつながって花弁化し、八重咲きになっていることが特徴です。
花の色は、純白 ~ 白 ~ ピンク色かがったものまで個体差があります。
花の色は、純白 ~ 白 ~ ピンク色かがったものまで個体差があります。
今日は留守みたいでした。
おしまい
数時間後には

数時間後には

