26Apr2018 青麻山 青麻山 4月23日 雨にも負けず ミドリニリンソウ咲く 本格的に雨が降ってきました。 エイザンスミレ フイリヒナスミレの花は終わってしまいました。 ニリンソウの群生地 雨に濡れ、うつむいたまま。 その数ある中に、ミドリニリンソウが数輪咲いている。 しっとりと咲いててくれました。 チューリップの原種とも言われるアマナ。 こんなニリンソウもあります。 中でも一番、目を引いたのがこちら ねぇねぇこっち向いて ズッキューン これでおしまいになります。 読んでくれてありがとうございました。 にほんブログ村にほんブログ村このブログの人気記事 氷瀑の不動滝と地蔵滝 冬の風物詩イエローフォール 伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1 同じカテゴリー(青麻山)の記事画像 同じカテゴリー(青麻山)の記事 は~るがき~た♪ど~こ~に~来た~~♪ (2025-04-23 16:05) ミドリニリンソウと言ったら青麻 (2024-04-24 22:48) ミドリニリンソウが咲く青麻山 (2023-04-19 08:58) 青麻山のミドリニリンソウ (2022-04-19 19:06) 蛤山と青麻山の代表する春花 (2021-04-19 18:28) ニリンソウの青麻山 (2020-04-20 14:43) コメント(0) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 次のページ