ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

霊山が新緑に包まれる

霊山


4月30日

新・日本百名山

霊山 新緑祭り 5/3~5/6



霊山が新緑に包まれる





霊山が新緑に包まれる

別格官幣社(べっかくかんぺいしゃ) 霊山神社






霊山が新緑に包まれる

「さて、新緑の匂いに誘われながら霊山を楽しみますか」と言いたいのだが、
午前中は用事があるのでお昼から登ります。





霊山が新緑に包まれる

とりあえずダンボ。の愛車ダホンをデポします。

 悪い人に声を掛けられても、ついてってダメだよ!





霊山が新緑に包まれる

11:33湧水の里登山口から出発します。

フデリンドウが沢山咲いている。





霊山が新緑に包まれる


霊山が新緑に包まれる

鈴なり






霊山が新緑に包まれる

ヤマツツジ満開






霊山が新緑に包まれる

目に優しいグリーン







霊山が新緑に包まれる

霊山への階段





霊山が新緑に包まれる

ヤマブキ






霊山が新緑に包まれる

斑入りヒナスミレは終わりました。






霊山が新緑に包まれる

片桟橋 





霊山が新緑に包まれる

トライアングルとんねる






霊山が新緑に包まれる

トウゴクミツバツツジ






霊山が新緑に包まれる

ミツバツチグリ





霊山が新緑に包まれる

紫明峰からの展望




霊山が新緑に包まれる

必ず立ち寄る天狗岩






霊山が新緑に包まれる


霊山が新緑に包まれる

ニリンソウロードの先に白く輝く物は?






霊山が新緑に包まれる


霊山が新緑に包まれる


霊山寺跡に咲くニリンソウ花畑であった。


霊山が新緑に包まれる


霊山が新緑に包まれる

〇〇スミレ




霊山が新緑に包まれる

〇〇スミレ





霊山が新緑に包まれる

アマナの花かなぁ?




霊山が新緑に包まれる

小さい花






霊山が新緑に包まれる

タチツボスミレ






霊山が新緑に包まれる

ここも外せない釣瓶落岩






霊山が新緑に包まれる


シロバナエンレイソウ


霊山が新緑に包まれる


霊山が新緑に包まれる

護摩壇




霊山が新緑に包まれる

護摩壇からの展望

帰りは眼下の大霊山線をサイクリング自転車します。





霊山が新緑に包まれる

今まで行ったことのないハードコースに行ってみます。

岩最先端の国司沢岩に登ることが出来るらしいが、自分はここが限界でした。

さて、国司沢岩はどこにあるかは後ほど。 





霊山が新緑に包まれる

ヒトリシズカ






霊山が新緑に包まれる

天狗の相撲場





霊山が新緑に包まれる

岩頭群と新緑のコラボが素晴らしい。





霊山が新緑に包まれる


霊山が新緑に包まれる

エイザンスミレがまだ残っていてくれた。





霊山が新緑に包まれる

ナガハシスミレ





霊山が新緑に包まれる

ウスバサイシン






霊山が新緑に包まれる

フデリンドウ





霊山が新緑に包まれる

GWで天気も良かったし、沢山の登山者が訪れたんだろうなぁ




霊山が新緑に包まれる

ヤマツツジ





霊山が新緑に包まれる

霊山登山口に15:28到着


ダホン君、誘拐されなくて良かったね。




霊山が新緑に包まれる


霊山が新緑に包まれる

是非、素晴らしい霊山に足を運んでください。









では、国司沢岩の場所は

霊山が新緑に包まれる

甲岩から見た国司沢岩






霊山が新緑に包まれる

大霊山線から見上げると

最先端の国司沢岩ここにあります。





霊山が新緑に包まれる

オレンジ矢印が宝寿台 緑矢印が見下し岩 黄色矢印が天狗の相撲場
 そして黒矢印が国司沢岩





霊山が新緑に包まれる

サイクリングをしながら国司沢岩を見上げる。






霊山が新緑に包まれる

大霊山線は多少アップダウンがありますが、にっこり快適な自転車サイクリングができます。

おしまい





このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(霊山)の記事画像
霊山のシロヤシオが当たり年
目に優しい霊山の新緑
霊山のカモシカ
霧氷に包まれるゴリラ岩 ~霊山~
Amazfit T-Rex 3を使って霊山に登ってみた
冬晴れの霊山
同じカテゴリー(霊山)の記事
 霊山のシロヤシオが当たり年 (2025-05-21 12:13)
 目に優しい霊山の新緑 (2025-05-03 08:01)
 霊山のカモシカ (2025-03-25 17:51)
 霧氷に包まれるゴリラ岩 ~霊山~ (2025-02-12 13:18)
 Amazfit T-Rex 3を使って霊山に登ってみた (2025-02-04 14:44)
 冬晴れの霊山 (2025-01-15 18:55)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。