ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

南蔵王の花・花・花 2

蔵王連峰



6月18日

南蔵王 ~後編~

白石スキー場~不忘山~南屏風岳~屏風岳~芝草平

芝草平~烏帽子岳分岐~後烏帽子岳~前烏帽子岳~烏帽子岳登山口


南蔵王の花・花・花 2






芝草平のチングルマ群生は素晴らしいものでした。

シッカリとした木道と大きなテーブルがあり何時間いても飽きません。



南蔵王の花・花・花 2



南蔵王の花・花・花 2




イワイチョウ

南蔵王の花・花・花 2



南蔵王の花・花・花 2



南蔵王の花・花・花 2





ヒナザクラ

南蔵王の花・花・花 2
芝草平には、わずか15分滞在し烏帽子岳分岐に戻ります。







烏帽子岳分岐

ここから烏帽子岳にGO!12:14



南蔵王の花・花・花 2





後烏帽子岳1681mの山頂が見えなーい


南蔵王の花・花・花 2





シラネアオイが多かった

南蔵王の花・花・花 2




雪渓はここだけ残っていた。
踏み抜きに注意しながら端っこを歩く滑る

南蔵王の花・花・花 2




ショウジョウバカマもまだ健在

南蔵王の花・花・花 2



ここは笹薮はあるし、何かも出そうだし、を振りながらやっと下りてきた。

この間、誰とも会っていないガーン後烏帽子岳から下山して来たご婦人4~5人と男性1人と会いホットする


南蔵王の花・花・花 2
あと一息、最後の登りの後烏帽子岳へ行くぜ!






ツマトリソウ

南蔵王の花・花・花 2




ダケカンバの大木林が続く

南蔵王の花・花・花 2






烏帽子岳は東北でも有数のシロヤシオツツジの名所(五葉つつじ)でもある
5月中旬~6月上旬が見頃だがまだ残っていた。

南蔵王の花・花・花 2




後烏帽子岳から見た屏風岳
左には薄っすらと不忘山
南蔵王の花・花・花 2





松のトンネル

風が強いんでしょうね

南蔵王の花・花・花 2






後烏帽子岳山頂1681mからみた不忘山と屏風岳
後烏帽子岳の三角点見てこなかったーウワーン 13:34

南蔵王の花・花・花 2





時間がないので前烏帽子岳1402mはチラ見






この前の爆弾低気圧の影響か?倒木が多い。

南蔵王の花・花・花 2




ここにも 

南蔵王の花・花・花 2




単調な道が続き、ブナが癒してくれる

 
南蔵王の花・花・花 2





これも風の力か?

南蔵王の花・花・花 2



徒渉したらゴールが近い

南蔵王の花・花・花 2



烏帽子岳登山口 16:11
やっと着いたーーー(;´ρ`) グッタリ

南蔵王の花・花・花 2



おしまい













このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(蔵王連峰)の記事画像
霧氷・樹氷・氷瀑そして蔵王ブルー
蔵王のスノモンを見たカッタダケなんです
酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
初夏の花盛り 不忘山
避暑地の南蔵王
「高山植物の女王」 コマクサ
同じカテゴリー(蔵王連峰)の記事
 霧氷・樹氷・氷瀑そして蔵王ブルー (2025-03-12 16:29)
 蔵王のスノモンを見たカッタダケなんです (2025-01-06 19:36)
 酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ (2024-07-25 18:17)
 初夏の花盛り 不忘山 (2024-05-22 17:24)
 避暑地の南蔵王 (2023-07-30 18:40)
 「高山植物の女王」 コマクサ (2023-06-25 15:26)

この記事へのコメント
先日はご一緒できて楽しかったです。
チングルマが綺麗ですね。
ガーミンの使い勝手はいかがですか?


ノイファン
2012年06月23日 08:00

ノイファンさん今晩は

こちらこそお世話になり、ありがとうございました。

前々から登りたかった白石スキー場からの不忘山。欲張りすぎて烏帽子岳まで・・・疲れました。
でも、花の宝庫南蔵王素晴らしく癒され大満足です。

GPSですが、まだまだ使いこなせていませんが面白いかも 山に行く回数が増えそうです。

ダンボ。
2012年06月23日 22:43

私のブログへの拍手コメントありがとうございました。
奥様と義父様だけでバンダイクワガタを見に行かれたようですね。
今週末はヤエハクサンシャクナゲ探し(雨天決行)、雄国沼のニッコウキスゲ(雨天中止)の予定。
3連休は標高差1000mの山歩きをし、夏休みに備えたいと思います。


ノイファン
2012年07月02日 09:21

私のブログへの拍手コメントありがとうございました。
奥様と義父様だけでバンダイクワガタを見に行かれたようですね。
今週末はヤエハクサンシャクナゲ探し(雨天決行)、雄国沼のニッコウキスゲ(雨天中止)の予定。
3連休は標高差1000mの山歩きをし、夏休みに備えたいと思います。


ノイファン
2012年07月02日 09:21

ノイファンさんコメントありがとうございます。

2日に雄国沼へ行ってきました。ヤマレコにUPしていますので参考になるか分かりませんが見てください。

後にブログにも載せます。

ダンボ。
2012年07月03日 18:29

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。