ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ

蔵王連峰

7月21日

すみかわスキー場&御田ノ神園地&芝草平

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
朝日に染まる阿武隈川

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
蔵王が雲に覆われる 風強し

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
大黒天からすみかわスキー場のゲレンデへ

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
ゲレンデが黄色の絨毯になる

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
キンコウカ
ちょっと、ピークは過ぎていました

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
遠くから見ると綺麗です

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
懐かしいシングルリフト

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
塩分補給にきゅうりの一本漬け



酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
続きまして御田ノ神園地へ
ヤマレコのmoontopazさんと久しぶりに再会しました

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
キンコウカ
まだ先端に蕾が多かった

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
今年は、多くはないが綺麗な状態です
 見ごろかな

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
チングルマが一輪だけ

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
チングルマの紅葉

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
モウセンゴケ

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
モウセンゴケの小さな花

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ



また移動します
駐車場が空いたので芝草平まで行きます

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
登山道(木道)が新しい

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
○○シャジン

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
シャクナゲ

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
蕾が多くこれからが楽しみです

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
標柱は、令和5年の10月に新しくなりました

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
サンカヨウの実

またmoonさんと三度お会いしました

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
ここのキンコウカも見ごろを迎えています
でも、それほど多くはない

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
イワイチョウ

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
芝草平の木道を補修中

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
ご苦労様です

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
ベンチも新しくなりそう

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
立ち枯れが進んでいます 悲しいなぁ・・・

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ

酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
おしまい




このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(蔵王連峰)の記事画像
霧氷・樹氷・氷瀑そして蔵王ブルー
蔵王のスノモンを見たカッタダケなんです
初夏の花盛り 不忘山
避暑地の南蔵王
「高山植物の女王」 コマクサ
初夏に咲き誇る不忘山の花々
同じカテゴリー(蔵王連峰)の記事
 霧氷・樹氷・氷瀑そして蔵王ブルー (2025-03-12 16:29)
 蔵王のスノモンを見たカッタダケなんです (2025-01-06 19:36)
 初夏の花盛り 不忘山 (2024-05-22 17:24)
 避暑地の南蔵王 (2023-07-30 18:40)
 「高山植物の女王」 コマクサ (2023-06-25 15:26)
 初夏に咲き誇る不忘山の花々 (2023-06-06 22:48)