ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

ブナの元気印

野鳥の森

5月16日晴れ


昨日に引き続き、今日も山日和だったので桧原湖周辺を散策です。
ホントいい季節になりましたなぁ♪

ブナの元気印





今回のコースは40分ぐらいで展望台に到着します。(黒のコース)

そこには素晴らしい絶景が待っています。
ブナの元気印




ブナの元気印





駐車場に着くなり小さな虫がまとわりつく。

ブナの元気印





昨日の博士山登山で虫に2箇所、刺され
お岩さん状態になったのでネットで防御 


ブナの元気印





ブナ林を ズンズン 歩く

ブナの元気印






ガサガサ ヨタヨタ 歩く 

ブナの元気印







おっとびっくりぶっといブナ出現

ブナの元気印





もう到着です。

ここから眺める磐梯山が一番のお気に入りですハート
(・0・。) ヤッホ-ッ (((((((

ブナの元気印






磐梯山と手前が桧原湖

5月22日が磐梯山の山開きです。みんなで登りましょうダッシュ

ブナの元気印






こんな姿になっても生きている。 p(・∩・)qガンバレ!

ブナの元気印

 




桧原湖はワカサギが有名です。

ブナの元気印






見頃が過ぎてしまった水芭蕉。
いつも見逃してしまう。

ブナの元気印



いつも立ち寄る店「ヒロのお菓子屋さん」

ブナの元気印


『花豆もんぶらん』 330円ナリ

ブナの元気印





このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(野鳥の森)の記事画像
野鳥の森展望台からの磐梯山
同じカテゴリー(野鳥の森)の記事
 野鳥の森展望台からの磐梯山 (2013-03-19 18:44)

この記事へのコメント
見事なブナの木だぁ~

大地の水を吸ってまさしく緑を吹き返している最中なんでしょう。
そこから静なる木々の自然の力を感じます。
木々の新緑の頃は、大好きな季節の一つです。


tekapo
2011年05月19日 18:46

tekapo さんコメントありがとうございます。

東北はブナが多く
毎年ブナには癒されています。


ダンボ。ダンボ。
2011年05月20日 14:07

やっとテストが終わり、東京への校外学習が終わりひと段落したところですゞ

最近虫増えてきましたよね・・・山だからなおさら・・・
こっちでも蚊をちらほらみます


山登りoffとかしたら面白そう・・・(笑)


モンブラン美味しそう・・・じゅるる

だらん子
2011年05月20日 22:07

こんばんわぁー♪

いいですねぇ~!
大きな木って大好き♪

震災以来、あまり遠出することなく近所のお山をウロウロしています。
磐梯山・・・
まだ ちがこさんが抗がん剤と闘っていたころに登りそこねたお山。
随分昔のことのような気がします。
(5年くらい前ですが。)

ダンボ。さんのブログを見るたび 東北方面に行きたくなります。
最近わぁー、こちらの低山ではヒルやマムシが出そうで怖くてなかなか行けませんよ。
(とほほ。。。)

ひとちがひとちが
2011年05月27日 20:01

★だらん子さんコメントありがとうございます。

昨日、ぎんちゃんが草むしりをしていたら虫よけスプレーをしていても、
手首を刺され足首と同じ太さになってきました。
お見舞いメールしてあげてください。


ダンボ。ダンボ。
2011年05月28日 12:36

★ひとちがさんコメントありがとうございます。

福島それも磐梯山に来たことがあるとは嬉しい事です。
抗がん剤と闘っていた頃に山登りするなんて無茶過ぎ。
でも、そんな元気パワーが病気を退治し、今のちがこさんがいるのだからスゴイ!
今の福島、磐梯山(宝の山)は元気がありません。元に戻るまでどの位かかるか分かりませんが...。
今度、ひとちがさんの代わりに磐梯山に登ってきます(ひとちがのポーズで)


ダンボ。ダンボ。
2011年05月28日 13:36

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。