ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

花ざかりの南蔵王縦走路

蔵王連峰


6月4日

この時期、絶対外せない花の縦走路


花ざかりの南蔵王縦走路




花ざかりの南蔵王縦走路



花ざかりの南蔵王縦走路





花ざかりの南蔵王縦走路

今日の始まりを刈田岳山頂で。





花ざかりの南蔵王縦走路

絶妙なバランス






花ざかりの南蔵王縦走路

陽が射すとエメラルドグリーンに変わる。






花ざかりの南蔵王縦走路

朝日連峰が薄っすら見える。







花ざかりの南蔵王縦走路

蔵王国定公園 御田ノ神園地





花ざかりの南蔵王縦走路

朝露のチングルマを狙っていたのですが・・・
でも、開いたばかりの初々しさが可愛い。







登山口に戻り、往復7時間30分縦走路コースを楽しみます。

花ざかりの南蔵王縦走路

ピンクが濃いミネザクラ





花ざかりの南蔵王縦走路

タケシマラン






花ざかりの南蔵王縦走路

今回は、久しぶりにH君と歩きます。





花ざかりの南蔵王縦走路

刈田岳とミネザクラ






花ざかりの南蔵王縦走路

イワカガミ






花ざかりの南蔵王縦走路

アリさんがゴソゴソ中






花ざかりの南蔵王縦走路

ミツバオウレンが輝く







花ざかりの南蔵王縦走路

アズマシャクナゲが見頃を迎えています。






花ざかりの南蔵王縦走路

南屏風岳をバックに





花ざかりの南蔵王縦走路

朝の爽やかな風を感じ、この穏やかな稜線がたまらない!





花ざかりの南蔵王縦走路

チングルマ







花ざかりの南蔵王縦走路

目的地の不忘山が見えてきました。





花ざかりの南蔵王縦走路

朝日連峰をバックに






花ざかりの南蔵王縦走路

月山





花ざかりの南蔵王縦走路

ミネズオウ

南屏風岳で休憩





花ざかりの南蔵王縦走路


花ざかりの南蔵王縦走路

ここから花道が始まります。





花ざかりの南蔵王縦走路

ユキワリコザクラ





花ざかりの南蔵王縦走路

縁が白いコザクラちゃん





花ざかりの南蔵王縦走路

シラネアオイも一部に群生していた。






花ざかりの南蔵王縦走路

今日、一番多かったハクサンイチゲ





花ざかりの南蔵王縦走路

でも、一番の主役はコザクラちゃん





花ざかりの南蔵王縦走路


花ざかりの南蔵王縦走路

イチゲさん大集合





花ざかりの南蔵王縦走路

そっと隠れるイワカガミ






花ざかりの南蔵王縦走路

ハクサンチドリは、咲きはじめ





花ざかりの南蔵王縦走路

H君は、山頂に行っている模様 姿は見えない。





花ざかりの南蔵王縦走路

この急登も花道





花ざかりの南蔵王縦走路

青空を仰ぐハクサンイチゲ





花ざかりの南蔵王縦走路

斜面にもイチゲオンパレード






花ざかりの南蔵王縦走路

ここはフデリンドウが主役の座を勝ち取った。





花ざかりの南蔵王縦走路

オダマキも数日後には咲くでしょう。





花ざかりの南蔵王縦走路

岩の隙間から咲くコザクラちゃんが一番濃かった。






花ざかりの南蔵王縦走路


花ざかりの南蔵王縦走路

色が違うコザクラちゃん







花ざかりの南蔵王縦走路

やっと山頂に着きました。





花ざかりの南蔵王縦走路

食事をしようと思った所にコザクラちゃんが、踏まれますよ。





花ざかりの南蔵王縦走路

登山道を華やかに彩る。





花ざかりの南蔵王縦走路

だんだん暑くなってきた汗





花ざかりの南蔵王縦走路

振り返ってしまうこの景色





花ざかりの南蔵王縦走路


花ざかりの南蔵王縦走路

何度も振り返り不忘山とイチゲさん





花ざかりの南蔵王縦走路

ゴージャス




花ざかりの南蔵王縦走路

吹き上がる冷気風が気持ちいい。





花ざかりの南蔵王縦走路

芝草平のチングルマの姿は見えないが、木道を進むと・・・。





花ざかりの南蔵王縦走路

ヒナザクラと





花ざかりの南蔵王縦走路

チングルマ




花ざかりの南蔵王縦走路

木道脇にチングルマが群生している。





花ざかりの南蔵王縦走路


蕾も多くこれからが本番!





花ざかりの南蔵王縦走路


花ざかりの南蔵王縦走路

刈田岳が見えたら間もなくゴール。





花ざかりの南蔵王縦走路

今朝は、蕾だったサンカヨウ





花ざかりの南蔵王縦走路

楽しい花ざかりの南蔵王縦走路でした。

おしまい





このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(蔵王連峰)の記事画像
霧氷・樹氷・氷瀑そして蔵王ブルー
蔵王のスノモンを見たカッタダケなんです
酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ
初夏の花盛り 不忘山
避暑地の南蔵王
「高山植物の女王」 コマクサ
同じカテゴリー(蔵王連峰)の記事
 霧氷・樹氷・氷瀑そして蔵王ブルー (2025-03-12 16:29)
 蔵王のスノモンを見たカッタダケなんです (2025-01-06 19:36)
 酷暑を避けて避暑地の南蔵王へ (2024-07-25 18:17)
 初夏の花盛り 不忘山 (2024-05-22 17:24)
 避暑地の南蔵王 (2023-07-30 18:40)
 「高山植物の女王」 コマクサ (2023-06-25 15:26)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。