新緑萌える霊山
5月5日 こどもの日
霊山 825m
大霊山線から
ここからの霊山がお気に入りです
こどもの村から
2017 RYOZEN JAZZ FESTIVAL 6thが5月3・4日に開催されました。

綺麗だぁぁぁ



では、登りますか
5月3から5日まで霊山新緑祭りが開かれている。
記念バッチは3日のみ配布されたようです。
5月3から5日まで霊山新緑祭りが開かれている。
記念バッチは3日のみ配布されたようです。
エイザンスミレ
ウスバサイシン
日陰になって涼しそう
この日は福島28.2℃まで上がりました。
朝、撮影した「こどもの村」が眼下に見えます。
あの道路から撮影しました(霊山お気に入りの場所)
その上がヘリポートです。
その上がヘリポートです。
左のルート国司沢へ
帰りは右ルートの日暮岩から帰ってきます。
国司沢からの安達太良連峰と吾妻連峰
吾妻小富士の雪うさぎ
わかる人には見えます。
わかる人には見えます。
タチツボスミレ
葉っぱがないのでわからないスミレ
葉っぱに包まれているヒトリシズカがいいね
親不知・子不知
ここから落ちたらヘリのお世話になるでしょう
護摩壇からの展望
シロバナエンレイソウ
釣瓶落岩
この岩にも登れますが、スリル感は半端ない。
霊山寺跡のニリンソウ花畑
こんなに咲いているのだから...
一つくらいはあるでしょう
ミドリニリンソウが.....見つからなかった。
ちょっとピンク色
ヒトリシズカが賑わう
斑入りヒナスミレ
フデリンドウ
葉っぱが特徴な斑入りヒナスミレ
今日二つ目のシロバナエンレイソウ
東物見岩
霊山最高峰825mから太平洋を眺める
「ストロベリー スマイル」
340ミリリットルで希望小売価格300円(税別)
伊達市霊山町の農業生産法人「松葉園」
おしまい
340ミリリットルで希望小売価格300円(税別)
伊達市霊山町の農業生産法人「松葉園」
おしまい
この記事へのコメント
霊山の春も最高のようですね(*'▽')5日は本当に暖かな良い日でしたね。こちらは蔵王エコーラインに家族で行きました。リフトの有る駐車場からと、駒草平から眺望しましたが朝日・飯豊・吾妻連峰が見えましたが、カメラに収めると霞がかかってしまいました(>_<)。こちらはルート取りが良いのでしたが、宮城県側の車が大渋滞でしたよ。エコーホテル~刈田峠間ノロノロ、お釜の駐車場入り口は待ち状態。こちらは渋滞横目にスイスイ下りました(*'▽')。私はこの時期何度も雪の壁を見に来ていますが、あれほどの車の多さは見た事がありません"(-""-)"さすがに観光バスは殆んど見かけませんでした。
5日は天気が良かったので行楽日和でしたね。
最近は黄砂が邪魔して眺望ができないとか...残念です。
最近は黄砂が邪魔して眺望ができないとか...残念です。