The Gassan
8月24日
月山1.984m
神からのサプライズ
無人ですが、環境美化協力金、一人200円 ご協力お願いします。
それ以上価値のある山です。
それ以上価値のある山です。
リフトは使わず、登山道を行きます。山頂まで約2時間30分
実りの秋
稲ではありません。
稲ではありません。
ウメバチソウの雨飾り
ダイモンジソウ
花の名は、5枚の花弁のうち上の3枚が短く、下の2枚が長く、
漢字の大の字に見える花を咲かせることから名づけられました。

雄宝清水
もちろん頂きました。

数は少なかったが、ニッコウキスゲが鮮やかに咲いていました。

ツルニンジン

小さな花です
虫眼鏡が必要かも。

純白色のネックウォーマを纏ったのチョウジギク

水が豊富

チングルマ
プルプルしたくなります。

シロバナトウチソウ

透き通るイワイチョウ

横顔が素敵。

さて天気ですが、ご覧の通りでずーっと視界が悪く、
熊が出てきても気がつかない状態です。

キンコウカは少しだけ残っていた。

ガンコウラン?
アオノツガザクラでした。ありがとぉ♪

クモは避難中

ホツツジ
カールして可愛いが蜜は有毒

金光花

草に隠れているが、ミヤマリンドウが多かった。

ハクサンイチゲが絶好調!

イワベンケイ

突然、晴れ間が広がる。
神がくれた青空

この坂を登ると月山神社と鳥海山が見える。
一気に足取りが軽くなる。

鳥海山は無理でした。

立ち寄ったことのない小屋
玄関は開いていたので覗いてみたら綺麗な小屋でした。

この辺りに6月下旬から7月上旬にクロユリが咲きます。

山頂の月山神社

神社下のハクサンフウロ

月見ヶ原
雲海が見事です。

月山の三角点は神社の裏になりますが、目立たないので立ち寄る人も少ないかも。

日本百名山が見れます。
1時間ぐらいの青空サプライズでした。

雄大に広がる朝日連峰を心の目で見ながら下山です。

ひっそりとミヤマキンバイ

秋が近づいてきます。

石畳


幻想的

リフトを使っている人が多いが、木道が多く歩きやすいですよ。

ツルリンドウ

ブナで〆。

志津川温泉「旅館 仙臺屋」で日帰り入浴。500円。

月山和紙で作った 柔らかいあかり

仙臺屋さんで販売しています。

蕎麦屋に行く予定でしたが、2軒とも臨時休業と時間外だったのでボリュームいっぱいのとんかつ屋へ
【とんかつ とん八 寒河江店】
とんかつ&平田牧場三元豚しょうが焼膳 1,490円(ご飯、味噌汁、キャベツが食べ放題)
ご飯、味噌汁、キャベツが食べ放題が決め手
おしまい
漢字の大の字に見える花を咲かせることから名づけられました。
雄宝清水
もちろん頂きました。
数は少なかったが、ニッコウキスゲが鮮やかに咲いていました。
ツルニンジン
小さな花です
虫眼鏡が必要かも。
純白色のネックウォーマを纏ったのチョウジギク
水が豊富
チングルマ
プルプルしたくなります。
シロバナトウチソウ
透き通るイワイチョウ
横顔が素敵。
さて天気ですが、ご覧の通りでずーっと視界が悪く、
熊が出てきても気がつかない状態です。
キンコウカは少しだけ残っていた。
アオノツガザクラでした。ありがとぉ♪
クモは避難中
ホツツジ
カールして可愛いが蜜は有毒
金光花
草に隠れているが、ミヤマリンドウが多かった。
ハクサンイチゲが絶好調!
イワベンケイ
突然、晴れ間が広がる。
神がくれた青空
この坂を登ると月山神社と鳥海山が見える。
一気に足取りが軽くなる。
鳥海山は無理でした。
立ち寄ったことのない小屋
玄関は開いていたので覗いてみたら綺麗な小屋でした。
この辺りに6月下旬から7月上旬にクロユリが咲きます。
山頂の月山神社
神社下のハクサンフウロ
月見ヶ原
雲海が見事です。
月山の三角点は神社の裏になりますが、目立たないので立ち寄る人も少ないかも。
日本百名山が見れます。
1時間ぐらいの青空サプライズでした。
雄大に広がる朝日連峰を心の目で見ながら下山です。
ひっそりとミヤマキンバイ
秋が近づいてきます。
石畳
幻想的
リフトを使っている人が多いが、木道が多く歩きやすいですよ。
ツルリンドウ
ブナで〆。
志津川温泉「旅館 仙臺屋」で日帰り入浴。500円。
月山和紙で作った 柔らかいあかり
仙臺屋さんで販売しています。
蕎麦屋に行く予定でしたが、2軒とも臨時休業と時間外だったのでボリュームいっぱいのとんかつ屋へ
【とんかつ とん八 寒河江店】
とんかつ&平田牧場三元豚しょうが焼膳 1,490円(ご飯、味噌汁、キャベツが食べ放題)
ご飯、味噌汁、キャベツが食べ放題が決め手

おしまい
この記事へのコメント
ガンコウラン?はアオノツガザクラか
エゾノツガザクラのなれの果てかな思います。
余計なお節介、ガンコ好きのhomeでした ^^;
エゾノツガザクラのなれの果てかな思います。
余計なお節介、ガンコ好きのhomeでした ^^;
homeくん こんばんは
ありがとぉ♪スッキリしました。
ありがとぉ♪スッキリしました。
水滴をまとった花たち、綺麗です♪
平日は美化協力金の所が無人になるのかな?
ほとんど土日しか登ったことがないもので・・・。
寒河江のとん八はサラダバーがあって、ついつい食べ過ぎちゃいますよね(´)Д(`;)
記事にしていませんが、今シーズン月山4回登りましたw
平日は美化協力金の所が無人になるのかな?
ほとんど土日しか登ったことがないもので・・・。
寒河江のとん八はサラダバーがあって、ついつい食べ過ぎちゃいますよね(´)Д(`;)
記事にしていませんが、今シーズン月山4回登りましたw
LittleRさん こんにちは
この日は多分、たまたま無人でいつもは人がいた記憶があります。でも、徴収ボックスあったかなぁ?昔は、駐車料金を払った時もありました。
無人だとスルーする人が数人見かけました。
とん八のサラダバー?キャベツの食べ放題しか目に入りませんでした。
本当は寒河江市の「そば処かつら」をチェックしていたのですが臨時休業で残念でした。
この日は多分、たまたま無人でいつもは人がいた記憶があります。でも、徴収ボックスあったかなぁ?昔は、駐車料金を払った時もありました。
無人だとスルーする人が数人見かけました。
とん八のサラダバー?キャベツの食べ放題しか目に入りませんでした。
本当は寒河江市の「そば処かつら」をチェックしていたのですが臨時休業で残念でした。