ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

GASSNの目覚め

月山



4月14日

月山 1.984m (日本百名山)


GASSNの目覚め








一日の始まりを告げる暖かな色


GASSNの目覚め






今回のルート




雪の回廊を見ながら月山に向かう。


GASSNの目覚め








登れません


GASSNの目覚め







月山スキー場は4月12日オープンでした。 7月まで滑走可能。


GASSNの目覚め





ペアリフト(1㎞)を使い、姥ヶ岳休憩所まで

どうですかアップこの澄み切った青空と雪のコントラスト 最高でしょう!


GASSNの目覚め








今回はワカンは使わずアイゼンが大活躍でした。


GASSNの目覚め





mikiの12本爪のニュー・フェイス ピカピカです。


GASSNの目覚め








アキレス腱が伸びて気持ちいい アイゼンの調子も◎


GASSNの目覚め





姥ヶ岳山頂1.670m

鳥海山が宙に浮かんでいます。 美しいドキッ


GASSNの目覚め









前回の信夫山一周ハイクで本来の山の感覚を取り戻したワタヤン。 


GASSNの目覚め





月山山頂を確認 

あの急坂を登るのを思ったら帰りたくなったと・・・ここでワタヤン離脱



GASSNの目覚め







寒気が作り出した冬の彫刻


GASSNの目覚め







最後の急登汗汗


GASSNの目覚め






冬の色 厳しさの色


GASSNの目覚め








月山山頂からの鳥海山 何度見ても飽きない。


GASSNの目覚め








月山山頂からの朝日一族


GASSNの目覚め






どこまでも白い冬の色

足元を見ると月山神社の屋根


GASSNの目覚め





至福の時間

「北海道毛ガニ風味 味噌ラーメン」 チャーシューと焼海苔をトッピング


GASSNの目覚め








いい所に立っているんじゃないですか。


GASSNの目覚め








月山神社と鳥海山に別れを告げ下山


GASSNの目覚め









朝日連峰が雄大に広がる。


GASSNの目覚め








前方の湯殿山に向かいます。



GASSNの目覚め








湯殿山にはスキーのシュプールがいっぱい。


GASSNの目覚め








時間切れで湯殿山登頂は断念。


GASSNの目覚め







姥ヶ岳に再度登る。これまたキツーーイ。


GASSNの目覚め







二度目の姥ヶ岳山頂

もう景色を見る余裕は無しタラ~


GASSNの目覚め







帰りはリフトは使えないのでリフト脇の尾根を下りる。


GASSNの目覚め







亀裂


GASSNの目覚め







自由自在に操る?


GASSNの目覚め






ソリ滑りで転倒した時にアイゼンで破けたと思われる。

「足を切らなくて良かったよ」と優しい言葉を掛ける夫


GASSNの目覚め





風もなく、天気に恵まれ、そして素晴らしい絶景を見せて頂きました。

くれぐれも日焼けには注意しましょう!



GASSNの目覚め







約10mはあると思われる雪壁


GASSNの目覚め


おしまい





このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(月山)の記事画像
“山粧う” 月山
青天井の月山
色づき始めた草紅葉 ~月山~
月山 弥陀ヶ原湿原
月山スキー場OPEN!
白き稜線を行く月山
同じカテゴリー(月山)の記事
 “山粧う” 月山 (2024-10-16 21:54)
 青天井の月山 (2024-04-17 09:03)
 色づき始めた草紅葉 ~月山~ (2023-09-19 19:22)
 月山 弥陀ヶ原湿原 (2023-08-31 06:59)
 月山スキー場OPEN! (2023-04-12 22:05)
 白き稜線を行く月山 (2019-05-08 22:32)

この記事へのコメント
またまた、素晴らしいレポ楽しく拝見いたしました。月曜日は晴天の得意日ですね(^_-)-☆mikiさん、ワタヤンの歓声が届きました屋(*^▽^*)。私は、強風の中地元の山で雪と格闘して来ました(^_-)-☆

bandana55
2014年04月16日 20:03

bandana55さん こんにちは

最近、月曜日になると天気がよく、毎週のように行っています。

bandana55さんのレポ待っていますよ!


ダンボ。ダンボ。
2014年04月23日 17:13

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。