冬の宝の山 ~磐梯山~
3月24日
磐梯山1.819m (日本百名山)
磐梯山1.819m (日本百名山)
「はやま第1クワッドリフト」と「はやま第4パノラマリフト」を乗り継ぎ
前方の赤埴山1430mに登り,そして磐梯山を目指します。
第4パノラマリフトから秀麗な磐梯山がドーンと見れるのですが・・・なーんにも見えません。
お馬返しパトロール舎にスキー板を置き、ワカンに履き替え登山開始。
霞んでいる猪苗代湖を背に、天の庭コース600mを歩きます。
赤埴大回転コースの上部から、きつい登りの赤埴山を目指す。最初のがんばりどころである。
ふと左を向くと雲の中から白い山が現れてきた。
いつの間にかどんよりとした空から青空に変わり、これぞ秀麗の磐梯山である。
赤埴山からの磐梯山 テンション

(*゚▽゚)ノ” オーイ!! このまま晴れていてくれよーー。
赤埴山の下りも急で滑りやすく、チョット怖い。
雪庇に注意

沼ノ平から仰ぎ見る磐梯山の東壁が目の前に迫ってくる。
天狗岩台地 三合目からアイゼンにチェンジ
ガレ場の急坂を登る。
天狗岩とミルフィーユ
輝く櫛ヶ峰
ここを登れば弘法清水小屋が近い。
弘法清水小屋と山頂
岡部小屋は屋根が見えるだけ。
山頂にアタック!!急坂をいっきに登り山頂に立つ。
磐梯山山頂の祠です。
山頂標識?
南側の眼下には大きな猪苗代湖。
北側には裏磐梯の桧原湖
天使が飛んでいるように見えるが本当の正体は・・・
居眠りしているラクダだった。
「雪波踊る大地」 最近、この言葉お気に入りになっています。
樹氷の小屋
つららにもエビのしっぽが。
雪が解けるとお花畑になる。 お気に入りの場所。
ソリ持ってくれば良かったぁ。
帰路は赤埴山の西をトラバースして行く。
猪苗代湖に向かって、スマートに滑る
振り返ると磐梯山が輝いていた。
楽しかったよ磐梯山^ω^
<>
この記事へのコメント
赤埴山も積雪期ならではのルート取りですね(^_-)-☆またも貸し切り状態でしょう(^^)/。それにしても、例年の2倍はありそうですね!
bandana55さん こんばんは
赤埴山では貸し切りかと思ったらリフトを使わず登ってこられた方が1人いました。
磐梯山山頂では平日なのに他に4~5人ぐらいいたでしょうか。流石は日本百名山!
赤埴山では貸し切りかと思ったらリフトを使わず登ってこられた方が1人いました。
磐梯山山頂では平日なのに他に4~5人ぐらいいたでしょうか。流石は日本百名山!