ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

最大の余震M7.4

ひとりごと


間もなく1ヶ月、余震も少なくなり夜もグッスリ寝れるようになった...とたん、
4月7日、23時32分ごろ宮城県沖 マグニチュード 7.4の揺れが。
最大震度6強、これで余震なのか?
やっとライフラインが元に戻った矢先にまた停電、断水と・・・。


ここは震度5強と強い地震であったが、ライフラインは止まりませんでした。
でも、福島県民は東日本大震災の大地震、津波、福島第1原発事故で危機にさらされています。
原発事故は収束のめどもたたず、不安な日を送っています。


最近はガソリンが通常に戻り、
被災地へ行き写真を撮ったりしている車で渋滞しているとラジオで聞きました。
まだ、県内は行方不明者が1442人がいます。
本格的な捜査が続いています。
興味本意で被災地に行くのは不謹慎だと思います。


ここで、明るいニュース
福島を代表する山「東北百名山 安達太良山1700m」の山開きが
5月15日に実施することになったそうです。

理由は東日本大震災の風評被害などをはねのけ、
本県観光の魅力を発信する意味から例年道りの開催を決定。


是非、参加して久しぶりに(・0・。) ヤッホ-ッ してきます。



2008年5月18日安達太良山山開き
矢印が山頂(山頂の形から別名:乳首山ともいう)

最大の余震M7.4






最大の余震M7.4




2008年ミズあだたらコンテストの様子

最大の余震M7.4





このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
白い虹
彼岸花と猪苗代湖の夕焼
私のレッドカーペット
美味しんぼ111巻
小出神社&W地鶏ラーメン
丸~いお月様とハロウィーン
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 白い虹 (2023-11-15 13:34)
 彼岸花と猪苗代湖の夕焼 (2020-10-01 15:20)
 私のレッドカーペット (2020-09-17 09:37)
 美味しんぼ111巻 (2019-03-19 23:08)
 小出神社&W地鶏ラーメン (2018-04-17 16:04)
 丸~いお月様とハロウィーン (2013-09-20 00:00)

この記事へのコメント
結構揺れて怖かった・・・@@;

断水とかしちゃったのですか・・・
大変ですね・・・

ミスあだたらは今回は受賞できなかったのですかね?


しっかし、空が青いですネー




頑張ってください!

だらん子
2011年04月08日 20:18

こんにちは。
あの余震で停電していましたが、夕べ復旧しています。(岩手中部)
さて、「安達太良山」は5月15日に山開きですか!それは明るいニュースです。
自粛せず、例年通り山開きが開催される、元気、やる気、(登る気)、が出ます。
復興にもつながりますね!
昨年の秋に登りましたが、百名山だけあってとてもイイ山でした。
また行きたいです!


PALOMON
2011年04月09日 11:50

★だらん子さんコメントありがとうございます。

断水、停電は宮城が多く福島は極一部でした(ここは大丈夫)

安達太良の写真は2008年に撮影したもので、これから開かれます。

ミズあだたらコンテストはエントリーするか迷っているみたいで今回は、おそらく山ガールは少ないと思います。そうするとチャンスかも?.............ムリムリ


ダンボ。ダンボ。
2011年04月09日 12:31

★ PALOMONさんコメントありがとうございます。

本震の時は3日間ぐらい停電で、その時の電気のありがたみが良くわかりました。

自粛、自粛と自粛ムードになっているが、イベントの内容にもよるが、こんな時こそ立ち止まらずに、その土地の自然を楽しんだ方が良いと思います。

紅葉時の安達太良は最高です!是非、ほんとの空を見に来て下さい。


ダンボ。ダンボ。
2011年04月10日 12:57

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。