草紅葉の尾瀬
【秋の尾瀬】
一泊二日(10月17・18日)
尾瀬は4回目であるが秋は初めて
水芭蕉・ワタスゲ・ニッコウキスゲ
と きたら
草紅葉
御池から6:30分のバスに乗り込み沼山峠まで行く
沼山峠に到着
ここから歩きです♪
沼山峠の樹林帯を過ぎると一気に視界が開け大江湿原の草紅葉
大江湿原に入り、見事な草紅葉
前方に見えるのは尾瀬の
シンボル
三本カラマツだ!
尾瀬沼の三本カラマツは写真のビューポイントです。
絵になりますなぁ~
燧ケ岳の山頂が見えなかったが
ライブカメラに写っちゃいました。


沼尻付近の紅葉
白砂峠付近のブナ紅葉
下田代十字路付近でやっと燧ケ岳が見えてきた。
動物ぽい池糖?
竜宮十字路付近が比較的人が多かった
ウ~~ン山ガールの姿は無し

ヒツジ草の紅葉
山ノ鼻まで来ると山ガール

(写真と本文は異なります)
至仏山
曇り空。まだ太陽の姿は見ていない
曇り空。まだ太陽の姿は見ていない
竜宮十字路まで戻り、あそこが今日の宿です。
お待ちかねの光やっとが出てきました。
草紅葉が眩しい!
草紅葉が眩しい!
15:00に龍宮小屋にチェックインし一組の方と合部屋になった
自然と山の話になり尾瀬は久しぶりだと言う
何だかんだと言いながら盛り上がる。
お風呂の時間になり
最近、お風呂を新しくしたみたいでヒノキの香りが実に心地よい!
お待ちかねの食事の前に食前酒”プシュッ”と開け喉を潤す。この瞬間がタマラナイ
食事だがヘルシーで美味しい。(こんな感じの食事だったら少しは痩せるだろう)
星空を見に外に出たら小さな女の子の悲鳴が聞こえる”キャーキャー”
鹿の鳴き声らしい。聞きなれないので不気味は感じがする。
肝心の星はイマイチ
山小屋の消灯時間は早く21:00には部屋の灯りは消えてしまう。
20:00には布団の中に入ったが
ウキウキ・ワクワクして眠れない。
数分後には意識が無くなっていた
・
・
・
外の物音で目が覚めた
山小屋の柱時計がボ~ンボ~ンと聞こえ
10回鳴り11・12・1・2回と数え、もう2時だ
眠らないとと思うと、ますます眠れない
・
・
・
ようやく外が少し明るくなり5:00時・・・・・・・長い夜だった。
自然と山の話になり尾瀬は久しぶりだと言う
何だかんだと言いながら盛り上がる。
お風呂の時間になり
最近、お風呂を新しくしたみたいでヒノキの香りが実に心地よい!
お待ちかねの食事の前に食前酒”プシュッ”と開け喉を潤す。この瞬間がタマラナイ
食事だがヘルシーで美味しい。(こんな感じの食事だったら少しは痩せるだろう)
星空を見に外に出たら小さな女の子の悲鳴が聞こえる”キャーキャー”
鹿の鳴き声らしい。聞きなれないので不気味は感じがする。
肝心の星はイマイチ
山小屋の消灯時間は早く21:00には部屋の灯りは消えてしまう。
20:00には布団の中に入ったが
ウキウキ・ワクワクして眠れない。
数分後には意識が無くなっていた
・
・
・
外の物音で目が覚めた
山小屋の柱時計がボ~ンボ~ンと聞こえ
10回鳴り11・12・1・2回と数え、もう2時だ
眠らないとと思うと、ますます眠れない
・
・
・
ようやく外が少し明るくなり5:00時・・・・・・・長い夜だった。
朝の尾瀬ケ原です。寒い(2.7℃)
早く起きて日の出を望んだが結局太陽は出ませんでした。
早く起きて日の出を望んだが結局太陽は出ませんでした。
宇宙人の双子
癒し
熊の足跡? まだ濡れていた。そうすると・・・
三条ノ滝に到着
春に比べれば水量は少ないが相変わらずダイナミックである。
雪の為、手すりが倒されており
進入禁止になっていたが、その時だけ漢字が読めなかった。
滝から上田代まで2時間の間の写真がありません。
寝不足・疲労で写真を撮る気力もなく
モクモク歩いた
・
・
少しイラッとしながら歩き続ける
・
その時の薬がある
「飴」
即効ーー。少し元気!多分、糖分が足りなかったのだろう
上田代まで着ました。
やっと青空

ここで休憩
パン・コーヒー・みかんそして「飴」
復活!!
もうすぐゴールの御池になり無事到着!
お疲れさまでした。13:00
折角来たのだから帰りにモーカケの滝と
竜の門の滝を見た
滝と紅葉が素晴らしい
その他に屏風岩
駒止湿原に着く頃には16:00を回っていた
人もいないし熊が出そうな時間帯だったので結局、途中で退却
あぁぁー楽しかった

この記事へのコメント
尾瀬,きれい!
てのが偽らざる感想ですね。
また行きたいな,夏の尾瀬‥,秋の尾瀬も素敵でしょうね
てのが偽らざる感想ですね。
また行きたいな,夏の尾瀬‥,秋の尾瀬も素敵でしょうね
やっぱ飴大事だよね!!
飴は大切だね!
更新楽しみにしてます!
更新楽しみにしてます!
puchan0818 さんコメントありがとうございました。
やっぱり尾瀬はいつ行ってもいい所です。
キャンピングカーすごいですね~!それに地デジ化(憧れです)
やっぱり尾瀬はいつ行ってもいい所です。
キャンピングカーすごいですね~!それに地デジ化(憧れです)