霊山に冬の神が舞い降りる
1月2日
雪山光彩
昨日は無かったはず
イノシシが一晩で荒らした跡
(*´□`)<<ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!!
白銀のスクリーンに映し出されるのは青空と霧氷の競演
白銀のスクリーンに映し出されるのは青空と霧氷の競演
昨日の初日の出は、ここで見る予定でした
今日だったら見れたかもしれません
ウキウキ気分で足取り軽い
青と白の世界。 たまらない!

吹けば壊れます
霊山のビューポイントの国司沢
冬の珊瑚礁
甲岩からの国司沢岩頭群
天狗の相撲場に立つ
贅沢一級品
ここから撮っていました
木々に着氷していた霧氷が輝きだした



岩場の黒と霧氷の白
真っ白な霧氷と青空のコントラストが素晴らしい
親不知子不知
感動以外の言葉が見つからない素晴らしい景色!
岩場の黒と、霧氷の白
寒気が作り出した冬の彫刻
西物見岩から紫明峰方面
白衣纏う天狗岩と稚児岩
霊山閣登山口に下ります
西物見岩方面
天を仰ぐ稚児岩と天狗岩
正面に西物見岩付近
大霊山線を歩いて駐車場に向かう
4.8㎞ 1:10分のロード
国司沢岩頭群を眺めながら
国司沢岩頭群を見上げる
護摩壇
鼻水垂らすイノシシ
素晴らしい絶景をありがとうございました
おしまい