ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

霊山


11月15日


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

霊山湧水の里登山口

去年の台風19号で壊れた道路をなおしています 令和2年11月30日まで


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

お美味しし湧水です



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

霊山は秋から冬の準備に移り変わる



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

霊山らしい岩が出てきました




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

トリカブトの実




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

肩桟橋からの眺め




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

安達太良連峰、吾妻連峰その脇に・・・




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

白く輝く、飯豊連峰の一部




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

この岩の上から、山側上方にワシ岩が見えなくなりました

枝が邪魔になり見えなくなった



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

少し下がった所から見えるのだが、
今回は、落葉していない木があったので見えずらい




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

天狗岩と稚児岩




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

ワシ岩が見えないのならで見える所まで行こう!

では、藪こぎ突入足跡



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

米軍居住地跡の暖炉があり



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

藪こぎ ガサガサ道




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

雨量観測所跡の下にワシ岩があるらしい

前に一度探しに来たが見つけられず、再度探しに




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

落ち葉で滑る斜面を下り、これかなぁ~ ちょっと違う



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

おやっ!それらしいのを発見!  でもなんか違う

なんだかんだで1時間ウロウロ

今日のところは諦めますか




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

帰りも藪こぎ



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

「からあげ伊達屋」で買ったお弁当・お惣菜大賞2019
おにぎり部門 最優秀賞受賞「肉ゴロッとおにぎり」

炊き込みご飯に、甘めのタレで煮た大きな鶏モモ肉がゴロッと入っています
味は実にシンプルで、どこか懐かしい味がします。お米は会津コシヒカリを50%と
会津ササニシキを50%を使用

2個入り280円



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

こんな所に倒木が



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

板が腐っていますので、体重を掛けないように



落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~


落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

銀杏を踏みしめたらゴール




落葉の時期に出会える鷲岩 ~霊山~

「からあげ伊達屋」

お弁当・お惣菜大賞2020

 惣菜部門 最優秀賞受賞「新鮮ハーブ鶏の甘辛うま煮」(新鮮鶏レバー煮) 300円

 丼部門  優秀賞受賞「ハーブ鶏の親子丼」 430円

おしまい




このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(霊山)の記事画像
霊山のシロヤシオが当たり年
目に優しい霊山の新緑
霊山のカモシカ
霧氷に包まれるゴリラ岩 ~霊山~
Amazfit T-Rex 3を使って霊山に登ってみた
冬晴れの霊山
同じカテゴリー(霊山)の記事
 霊山のシロヤシオが当たり年 (2025-05-21 12:13)
 目に優しい霊山の新緑 (2025-05-03 08:01)
 霊山のカモシカ (2025-03-25 17:51)
 霧氷に包まれるゴリラ岩 ~霊山~ (2025-02-12 13:18)
 Amazfit T-Rex 3を使って霊山に登ってみた (2025-02-04 14:44)
 冬晴れの霊山 (2025-01-15 18:55)