秋惜しむ半田沼 ~日の出と水鏡~
11月15日
お気に入りの場所から日の出を待つ
どこから太陽が出るのかなぁ~
キタ~~♪ \(^o^)/
右の霊山のシルエットが特徴的
半田沼にも朝が来た
木々も目覚めます
阿武隈川の川霧です
二週続けて半田山公園に来てみました
今日はmikiも一緒です
今日はmikiも一緒です
無風状態で、水面に木々が映り込んでいます
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

8時には、風が出てきて曇りガラスになってしまった
一方、mikiは反対側から
朝霧を撮っていました
幻想的です
幻想的です
マユミの実がザクザク
スイカズラ科のアベリア
狂い咲きのレンギョウが数輪咲いていました


ドウダンの小路があちらこちらあります
黄金のポアポア
銀杏の絨毯
センブリ
リンドウ
天を覆いつくす彩り
ムラサキシキブ
秋色のグラデーション
新しい品種のキノコ?・・・蜂の巣でした
再度、日の出を見た場所から半田沼を見下ろす
山の中腹に光る物体を発見

駐車場から見ると、ここ
実は、ダンボが鏡で照らしていました
ここから日の出と半田沼を撮影していた場所でした
実は、ダンボが鏡で照らしていました
ここから日の出と半田沼を撮影していた場所でした
とりあえず おしまい