ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

初夏の一切経山

吾妻連峰


5月29日


一切経山1949m


初夏の一切経山





初夏の一切経山

夜明け前の不動沢橋





初夏の一切経山

おっ! 来た来た...キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!







初夏の一切経山

今日も一日の活力をいただく。






初夏の一切経山

山々も太陽のエネルギーをいただく。






初夏の一切経山

朝陽を浴びて赤く染まるダケカンバとムラサキヤシオ







初夏の一切経山

福島盆地も目覚める。







初夏の一切経山

不動沢橋の右端で万歳三唱をするmiki






初夏の一切経山

サンカヨウ





初夏の一切経山

水分を含むと透明になる花びらが有名な植物で、とても幻想的な姿といわれています。





では、一切経山へ

初夏の一切経山

蓬莱山の残雪






初夏の一切経山

分岐

右に曲がれば一切経山  直進すれば鎌沼へ





初夏の一切経山

酸ヶ平避難小屋  綺麗な小屋です。







初夏の一切経山


眼下には鎌沼。

そして、磐梯山(5月28日が山開きでした)






初夏の一切経山

一切経山頂1948.8m







初夏の一切経山

山頂到達したら忘れていけないのが五色沼(魔女の瞳)

雲一つない快晴です。 珍しく風も心地よい。







初夏の一切経山

家形山方面に向かったが、踏み跡も薄く危険を感じたので引き返す。










一切経山頂からの眺望をご覧ください

初夏の一切経山

磐梯山の左に燧ケ岳、右に会津駒ヶ岳






初夏の一切経山

白き頂は飯豊連峰







初夏の一切経山

家形山の向こうに朝日連峰と月山





       
初夏の一切経山

朝日連峰のアップ







初夏の一切経山

月山の右に、なんと鳥海山まで見えました。







 
これから待ち人を待つ

私 待つわ いつまでも 待つわ音符 ........いつまでも 待つわ

風も出てきて寒゛ぃ 俺にも限界があります  下山します。


初夏の一切経山

すると、やっと来ました。







初夏の一切経山

また、登り返して写真を撮ってもらい すぐ下山。







初夏の一切経山

鎌沼へ






初夏の一切経山

凄い所を歩いていますぇ






初夏の一切経山

鎌沼北西部の残雪トラバース

滑ったら鎌沼にドボンタラ~








初夏の一切経山

近くで見るとさらに迫力が増します







初夏の一切経山

その前にエネルギーを補給





初夏の一切経山

初夏の一切経山

思っていたより安全

でも、油断大敵







初夏の一切経山

ミネザクラ









初夏の一切経山

吾妻小富士








初夏の一切経山


今日、一番の難所  踏み抜きに注意!







初夏の一切経山

また来るねぇ








初夏の一切経山

「ささき牧場カフェ」   わさびソフト350円









初夏の一切経山

癒される場所で花さがし







初夏の一切経山



初夏の一切経山


初夏の一切経山

今日も福島市は30.1℃まで上がりました。 ここは別世界安らぐわ~





初夏の一切経山

そしてお目当てのキンラン





初夏の一切経山


初夏の一切経山

里山の林下の何処にでも見られた花であったが、
今や絶滅を危惧される花になってしまったようです。

静かに見守りたいです






初夏の一切経山



        
初夏の一切経山

最後にご褒美が訪れました。

海を渡る蝶 「アサギマダラ」




おしまい





このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(吾妻連峰)の記事画像
魔女の瞳 目覚めました
西吾妻ブルーに映えるスノモンと飯豊連峰
天空プロムナード 一切経山
幻想的な白い虹 ~浄土平~
霧雨の一切経山から、ご褒美を頂きました
ほんのり秋めく一切経山
同じカテゴリー(吾妻連峰)の記事
 魔女の瞳 目覚めました (2025-05-06 13:32)
 西吾妻ブルーに映えるスノモンと飯豊連峰 (2025-01-22 22:29)
 天空プロムナード 一切経山 (2024-10-10 22:30)
 幻想的な白い虹 ~浄土平~ (2024-10-02 12:49)
 霧雨の一切経山から、ご褒美を頂きました (2024-09-24 10:56)
 ほんのり秋めく一切経山 (2024-09-11 12:03)

この記事へのコメント
私は27日(土)に行きました。グループでいったのですが、まあまあでした。でも、この画像の様には行きませんでしたが結構楽しめました。浄土平の天文台の関係者も一緒でしたので天文台の中も見学しました。高湯温泉の入浴を楽しみにしていたのですが、札止めされました( 一一)今度は天気に標準を合わせるべきと感じた次第です(>_<)

bandana55
2017年05月31日 14:47

天文台の休館日は月曜日になっているので行けません。
星空観察も楽しいのだろうなぁ


ダンボ。ダンボ。
2017年06月01日 21:54

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。