春花に誘われて小鳥の森から花見山へ
4月3日
春風に乗ってサイクリングと山歩そして春花
茶屋沼公園






弁天山下広場

朝日に染まる安達太良連峰
吾妻小富士と一切経山
磐梯吾妻スカイラインの再開通は4月8日(土)に開通します。
南蔵王
雪山に行きたいぃぃぃー
茶屋沼公園
myカーからmyチャリ(ダホーン)に乗り換えてサイクリングします。
myカーからmyチャリ(ダホーン)に乗り換えてサイクリングします。
茶屋沼越しに安達太良連峰
川鵜
福島の桜の名所と言ったら「花見山公園」
まだ桜の開花宣言は出ていませんが色んな花が咲いています。
朝が早いので観光客はいません。
マンサク
サンシュユ
花見山公園には、これ目当てに来ましたが
まだ寝ています。
菜の花は3分咲きでしょうか
白梅をバックに満開のマンサク
起こさずにそっと帰ります。
午後にまた来ますねぇ
午後にまた来ますねぇ
もうすぐ桃源郷になります。
ごきげんよう!
チャリ
で小鳥の森へ

小鳥の森はカタクリの群生地
小鳥の森内は、シジュウカラの小径、カワセミの小径、ホオジロの小径を経て峠の出口へ
ヤマガラ
シジュウカラの小径にて
シジュウカラの小径のカタクリ群生地
蕾は多いが咲いている花が少ない 来週あたりかな
スミレも顔を出す
シュッと咲いてくれました
シュンランも何か?と首を傾げる
ショウジョウバカマ
美人だねぇ
ホオジロの小径から峠の出口へ向かう分岐
茶屋沼公園に行きます
峠の出口で舗装道路になった
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ
安達太良と白梅
白梅と紅梅
道標
茶屋沼のソメイヨシノは蕾膨らむ
ここでお昼タイム

ネコノメソウに出迎えながら花見山公園へ
道端にキクザキイチゲ
チラチラ見ながら...おいしそうだなぁ
朝より咲いています。
雪割草が目覚めた様子ですね
は~るがき~た♪ど~こ~に~来た~~♪
クリスマスローズ
山に来~た~♪
里に来~た♪
野にも~来た~~♪ \(^o^)/
桜でんぶに錦糸卵
十月桜は満開
白梅トンネル

ニリンソウが一輪
ここもカタクリ群生地だが葉っぱが少ない。
見頃のアズマイチゲ

美人ですね
こちらは洒落なソフトモヒカン
このたくましい後ろ姿を見てくれ! これから北へ帰ります。
キンクロハジロ
おしまい