やっぱりいい滝だなぁ~ 飯豊大滝
10月24日
谷間を彩る紅葉の光
飯豊大滝
不動沢橋と福島市の夜景
日の出まで居たかったのですが...残念です。
日の出まで居たかったのですが...残念です。
磐梯山の山頂は雲で隠れていました。

川入から御沢野営場まで車で乗り入れが出来るようになりましたが、
川入集落内の道路改良工事に伴い、
平成28年9月1日~10月31日までの月曜~土曜、車両通行止めの時間帯があります。
9:00~10:00・10:30~12:00・13:00~15:00・15:30~17:00が、通行止めになります。
徒歩の方は現場係員の指示に従い、いつでも通行できます
御沢野営場を出発し、杉林を進むと巨木が目に止まる。
ふわガサの秋の音道
御沢橋
標高560mですが、沢沿いでは紅葉が始まっていました。
天気よし、風もなく山日和です。
真っ直ぐ行けば大滝、右の行くと飯豊山。
駐車場には7~8台の車が停まっていたいたが、ほとんどが飯豊山に登っている車です。
今回で4回目の大滝ですが、一度も人に会ったことがありません。
もちろん熊にも。
青空に白い雲、そして秋色。
沢にあるオブジェ
一ノ橋
最初の渡渉
ニョキニョキ
二ノ橋
ガッチリ岩にしがみついています。と表現しています。
燃え立つような赤
赤と言えば昨日、届いたばかりのGREGORY ZULU 30デビューの日となりました。
今度は岩歩き
沢の音が心地よかったです。
渡渉がいっぱいあります。
前回、ここでmikiが滑って転んだ場所。
綿やんに指示をしています。
右に転んだので下半身だけで済んだものの反対側に転んだら泳ぐしかありません。
何かが起きると思っていませんが、決定的写真を残そうと構える。
紅葉に心を包まれながら風吹く沢道をゆく。
ここを登りきると そこに見えるのが


一段目の滝に近づいてみると...
虹がかかっていました。
4回目にしてやっと人に会えました。
それが大竹さん(磐梯山の力)ご夫婦でした。
グレゴリー 新ロゴマークですが、前のロゴの方が良かったなぁ。
錦の衣を羽おる
素晴らしい大滝でした。
また来年もきっと来るでしょう。
山盛り紅葉
陽が射すと山々が秋の色に輝きだす。
スタートの練習をしているわけではありません。
滑りそうな所でもないのに左足のふくらはぎまでドボン

mikiが立ち往生
ここで転んだのが帰りだったのでトラウマになっているのか?
このザック目立っていいねぇ
雲行きが怪しくなってきました。
ダイモンジソウ
とうとう雨がふ降ってきましたが、ブナが傘の役目になってくれます。
分岐まで到着。
山都町指定天然記念物「御沢の杉・栃」
お疲れ様でした。
帰り道、磐梯山が白く化粧しています(霧氷)
そして夕暮れに包まれる磐梯山。
やっぱりいい滝だなぁ~。
おしまい。
この記事へのコメント
楽しかったです。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
大竹さん コメントありがとうございます。
こちらこそ良い思い出が出来ました。
また見かけたら声を掛けますのでよろしくお願いします。
こちらこそ良い思い出が出来ました。
また見かけたら声を掛けますのでよろしくお願いします。