ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心に残る風景がここにあります♪

日帰りハイキング、冬の雪山、テント泊縦走などを記録する登山ブログです。                         

春、近し ~一切経山~

吾妻連峰



5月12日

一切経山1948.8m(吾妻連峰)



春、近し ~一切経山~








今日の吾妻連峰はクッキリ見えます。


春、近し ~一切経山~



11:50登山開始

一切経山と谷地平の分岐には、まだこんなに残雪があります。



春、近し ~一切経山~





風が爽やか

所々、夏道も出てきました。


春、近し ~一切経山~





今回は綿やん(mikiの父)との登山 (ツボ足で行けます)

mikiは一足先に登っていて、一切経山山頂で合流する予定。


春、近し ~一切経山~








雪渓から年期の入った木道歩きになる。


春、近し ~一切経山~






一切経山と鎌沼への分岐


春、近し ~一切経山~





酸ヶ平避難小屋

いつも素通りしてしまう小屋。


春、近し ~一切経山~





ここで気が付く あれ?ビックリ無い。

探そうと思ったが、帰りも同じルートを通るのでその時、探せばいいかと思い先に進んだ。


春、近し ~一切経山~








鎌沼は氷が融け姿を現す。
磐梯山の頭もちょこんと見えてきた。



春、近し ~一切経山~





一切経山山頂13:00

mikiと合流


春、近し ~一切経山~






五色沼(魔女の瞳)の目覚めはもうちょとでした。


春、近し ~一切経山~





ひび割れが多く 春、間近

春、近し ~一切経山~








飯豊連峰が白く輝くキラキラ


春、近し ~一切経山~










磐梯山も大分雪が融けてきた。


春、近し ~一切経山~







朝日連峰
月山と蔵王も見えた。


春、近し ~一切経山~







綿やん新潟から来られたご婦人に安達太良山を説明している。

風が強くなったきたので下山

春、近し ~一切経山~


ポールの先を探しながら下山したが見つけられず、

ビジターセンターに落し物として届けられているのを期待し鎌沼に向かった。








前方から俺を呼ぶ声が聞こえた。 安達太良を愛するhome君でした。

午前中、安達太良を登ってきたそうです。


春、近し ~一切経山~








木道が新しくなり歩きやすい。


春、近し ~一切経山~


春、近し ~一切経山~






つぶらな瞳のホシガラス


春、近し ~一切経山~







姥神様にご挨拶


春、近し ~一切経山~







踏み抜きにご用心


春、近し ~一切経山~








この辺りはチングルマの群落になり、見応えがあります。


春、近し ~一切経山~






大きく口を開けた吾妻小富士


春、近し ~一切経山~









ビジターセンターに到着15:50

さてポールは届いているかなぁ?

「今日は何も落し物は届いていないですよ」と

来週もまた目覚めた魔女の瞳を見に来ないと(ポール探しに)


春、近し ~一切経山~


安達太良山の山開き5月18日、磐梯山は5月25日、吾妻山は6月1日
福島の日本百名山の山開きが行われます。








春、近し ~一切経山~







キラキラ350円で若返るかもキラキラ


春、近し ~一切経山~

おしまい




このブログの人気記事
氷瀑の不動滝と地蔵滝
氷瀑の不動滝と地蔵滝

冬の風物詩イエローフォール
冬の風物詩イエローフォール

伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1
伊達市梁川八幡神社のフクロウの雛1

同じカテゴリー(吾妻連峰)の記事画像
魔女の瞳 目覚めました
西吾妻ブルーに映えるスノモンと飯豊連峰
天空プロムナード 一切経山
幻想的な白い虹 ~浄土平~
霧雨の一切経山から、ご褒美を頂きました
ほんのり秋めく一切経山
同じカテゴリー(吾妻連峰)の記事
 魔女の瞳 目覚めました (2025-05-06 13:32)
 西吾妻ブルーに映えるスノモンと飯豊連峰 (2025-01-22 22:29)
 天空プロムナード 一切経山 (2024-10-10 22:30)
 幻想的な白い虹 ~浄土平~ (2024-10-02 12:49)
 霧雨の一切経山から、ご褒美を頂きました (2024-09-24 10:56)
 ほんのり秋めく一切経山 (2024-09-11 12:03)

この記事へのコメント
部品高いんだよね(>_<)私は、ビニールテープを巻きます。時々石突のゴム拾いますがダンボさんが無くしたのは在庫有りません(^_-)-☆

bandana55
2014年05月15日 06:36

私は1週前の5/6に歩きました。
雪の具合はあまり変わっていないようですね。

ポールの先はおそらく雪の中、見つからないと思います。

そろそろ滑川大滝と湯治に行こうかと思います。

ノイファン
2014年05月15日 09:44

bandana55さん こんにちは

ビニールテープですか...なるほど

やっぱり在庫ないでしょうね。とりあえず探しに行ってきます。


ダンボ。ダンボ。
2014年05月16日 09:19

ノイファンさん こんにちは

たぶん木道から酸ヶ平避難小屋の区間に落としたのだと思いますので探してみます。

滑川大滝と湯治いいっすね


ダンボ。ダンボ。
2014年05月16日 09:24

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。