今年も姿を見せてくれたイエローフォール
1月15日
これは見る価値アリ
国道115号線を走行中。天気は最高!

例年だったら路肩に雪が高く積もっているはずだが今年は少ない
正面の影に箕輪山、右端は鬼面山。
土湯トンネルを過ぎると雲が多くなり、裏磐梯スキー場近くになるとこんな風景に変わる。
雪国はやっぱりこれでないと
今年の裏磐梯スキー場のリフト運行は 金、土、日しか動いていませんのでHPをチェックしてください。
本来なら全日運行で賑わっているはずが・・・風評被害か?
矢印は桧原湖。 ちょこっと顔を出す。(第1ロマンスリフト降り口)
ロマンスリフトを2基乗り継いでゲレンデトップに着く。
スキー板からおNEW

トレースがしっかりしているので歩きやすい。
新しくなった銅沼と磐梯山の看板。
銅沼にもトレースがついています
少し水がしみ込んでいるが安心です。
後方の銅沼を通り抜け岩場に着く。
イエローフォール出現。
これが2012年のイエローフォールです。
青空に飛行機雲とイエローフォール
アップで見ると
まさしく黄金の氷柱
黄金の氷滝
下の雪がなかったら完璧だったのだが・・・ホウキで掃きたいくらいでした。
下の雪がなかったら完璧だったのだが・・・ホウキで掃きたいくらいでした。
イエローフォールに日が差すのを待っていたが雲が邪魔して光輝きませんでした。
ずーっと見ていたいのだが鼻水は垂れてくるし限界です。
別れを告げ バイバ~イ

銅沼まで戻り、振り返ると櫛が峰が姿を見せました。
と言うことは
またまた輝くイエローフォールへGO!!
しかし
輝いてはくれませんでした。
パンをかじりながら薄日とにらめっこをしていたのですが・・・もう、帰ろう。
銅沼をトボトボ歩いていると、雪が降り出し太陽は厚い雲の中。
帰りは楽チン
青いウェアーを着ている小学二年生ぐらいの男の子
手を広げて頑張って滑っていました。
〆は『ヒロのお菓子屋さん』へ直行。
糀の個性的な味は自分的にはチョッと
でも
ここのケーキは美味しいですよ
でも
ここのケーキは美味しいですよ
イエローフォールの場所はここ
初心者でも簡単に行けます。長靴でもOK
ゴミは持ち帰りましょう!
この記事へのコメント
なになに?スキー板から、おNEWのスノーシューに履き替えてって、スキー板担いで登ったの?
古いスノーシューあるから歩いてもいいから行くぞ!
連絡ください。
連絡ください。
ダンボさん
こんばんは、
イエローフォールはじめて拝見しました。
存在自体知りませんでした。
すごいキレイですね。
雪は慣れていないので、雪崩が起きそうで
怖いです。
こんばんは、
イエローフォールはじめて拝見しました。
存在自体知りませんでした。
すごいキレイですね。
雪は慣れていないので、雪崩が起きそうで
怖いです。
アイテムジーさんコメントありがとうございます。
その年や時期にもよるが、今年は今まで見ていた中では色が濃く素晴らしい氷の造形美でした。
この辺は雪崩が起きないので(多分)心配なくトレッキングできますので是非、会いに来てください。
その年や時期にもよるが、今年は今まで見ていた中では色が濃く素晴らしい氷の造形美でした。
この辺は雪崩が起きないので(多分)心配なくトレッキングできますので是非、会いに来てください。