5月29日
この日が最後の雛を確認できる日になりました
無事に3羽とも旅立つ事ができたと思います
「2024八幡フクロウ雛...
5月27日
隣の席、空いてるよ誰か来ないかなぁ
物音がするぞ誰か来る・・・
ン? 下にいるのは
誰かと思ったら、いつもの...
5月22日・25日
飛び回るようになってきて、探すのが大変
つづく
5月19日
真下から フン攻撃に注意しましょう
なかなか3羽が揃ってくれません
親の姿も見る事が少ない
つづく
5月18日
今日も雛が並んでいました
雛の右側にもう一羽が・・・親?
今年初、親を確認しましたそして、その隣にもう1羽の...
5月20日
午前中は雨、午後から晴れたので、こんな日は「あれ」が見れます
イワカガミ
栂平のサンカヨウまだ、蕾が多いが・...
5月17日
雛たちは高い所にいるようになりました。
双眼鏡が必要になります
こんなシーンも見れるかもしれません
つづく
...
5月19日
白石スキー場から登る予定でしたが、「ミチノクレトロカーズセッション2024 in 宮城白石スキー場」が開催されている...
5月16日
どの子かは知らないが、カラスの襲撃にあい負傷したらしいでも、みんな元気です
3番子
1番子と2番子は高い所い...
5月15日
なかよし
1番子(左)と2番子(右)だと思う
同じ杉の木5メートル下に3番子?がいました
3羽が並ぶのも...
5月14日
フクロウブログ再開します
今回は、1番子がカラスに襲われ落下またSさんに保護され洞に戻されました
その後、...
5月14日
とりあえず休止します
5月13日
サンカヨウ
雨に濡れると半透明になる
おしまい
5月12日
何があったか知らないけど地面にいました
氏子のSさんが保護してくれました
おとなしく捕まったみたいです
洞の...
5月11日
1番子 隠れるのが上手になってきて高い所にいました
2番子 寝てた
と思ったら目が覚めた
可愛い舌
ゴルゴ13 ...
5月11日
3番子3番子が一番白い産毛に覆われ、小さく可愛いです
去年は2羽の雛でしたが、今年は3羽が元気な姿を見せてくれ...
5月吉日
秋田犬 2歳 メス
キジ
サカハチチョウ
翅の表面に逆さの八の字の白い帯が名前の由来
裏翅も複雑な幾何学模...
5月9日
2番子
1番子は行方不明 どこに隠れている!
睡魔が襲ってきた
いい夢見てね
つづく
5月8日
今朝、2番子が巣立ちました
これが1番子です
さて、1番子と2番子の見分け方ですが
鼻の付け根がツルツルなのが2...
5月5日
権太倉山 976m
風穴登山から隈戸川源流登山口へのコース
大日岩
不動滝
風穴登山口から
ヘビのお出迎え
...