雄国沼湿原を彩るニッコウキスゲ

アウル

2016年06月21日 16:55


6月19日

雄国山&雄国沼 






ラビスパ西口登山口~雄国山・雄国沼~雄子沢登山口のコースです。






東口の方が200m近いのだが、飯豊連峰が見えるので西口からスタート。






霞んでいる見える飯豊連峰








最近の東北地方は、熊の目撃情報が多く、熊に襲われ死亡のニュースを耳にする。









風鈴のような 「ウリノキの花」

蕾の時は、細長い円柱形で、開くと6~8本の花弁が、外側にくるくると巻き上がる。









ホウチャクソウ








西口と東口の分岐











3人でも4人でもフタリシズカ








ギンリョウソウ












ホシガラスが羽が...奴の仕業か?








ナルコユリ










今年初、アサギマダラの雄♂







やっと見えてきた櫛ヶ峰と磐梯山








プロペラ









雄国山山頂に到着





展望台からの景色は







櫛ヶ峰と磐梯山

飯豊はさらに霞んでた。







そしてこれから行く雄国沼







さて、ニッコウキスゲは...(。-`ω-)ンーまだ、黄色い絨毯になっていないようだ。








登山道を彩る花飾り。










ガクウラジロヨウラク








雄国沼休憩舎でSさん夫婦と、お友達と一緒のMさんに偶然お会いして記念写真。

今度、一緒に行きましょうね!








枝を振り回して遊んでいるところに、お母さんが注意











2016年ニッコウキスゲ開幕です。





先に行かれたSさん夫婦。









のんびりと初夏を感じる







涼しい風吹き渡る1100mの楽園!








風のない時は、向こう岸にキスゲが湖面に映る。







トキソウ










息を止めて集中!







雄国山と雄国沼そして俺&ニッコウキスゲ









雄国沼を彩るニッコウキスゲとレンゲツヅジの競演










ワタスゲ









タテヤマリンドウ









コバイケイソウ






ヒオウギアヤメ









キウイ







ガリガリ君も登場!








思っていたより咲いていました。
今週末がピークでしょう






雄国せせらぎ歩道にて


コケイラン









ぷっくりの純白ギンリョウソウ







ショウキラン





エリマキトカゲのようだ。






このルートで一番太いブナ「ブナ太郎」








雄子沢駐車場にデポしておいた自転車。






スタートしようと思ったらトラブル発生!前ブレーキのワイヤーが外れ、効きの悪い後ブレーキでなんとか発進









30分掛けてラビスパに到着した。









自家製麺で美味い食堂があると聞いたので
猪苗代町内のまるいち食堂。塩ラーメン700円(大盛+50円)






おすすめはソースかつ丼950円(大盛+50円)見た目は小ぶりな感じだが、意外とボリュームがある。

揚げたてのカツが自家製ソース(甘タレ)を更に美味しくさせている。
衣はカリッと肉はやわらかい。ご飯は少しやわらかめ。
もう少しかたい方が好きだが、肉とキャベツとソースのバランスは最高だ。








カルビー株式会社は、福島県の郷土料理「いかにんじん」の味わいを再現した『ポテトチップス いかにんじん味』
数量限定・期間限定で2016年5月9日(月)から東日本エリア限定で新発売。(販売予定数:約15万袋、6月上旬終売予定)

好評で再発売の「いかにんじん味」のポテチ


おしまい







昨日、6月20日は「ストロベリームーン2016」だったそうです。

ストロベリームーン2016とは2016年6月20日の満月の事を意味してます。
夏至のころ の満月は、月の高度が低いことから赤みを帯びた温かい色合いになり
ヨーロッパでは「ローズムーン」というそうです。

アメリカではこの時期、ちょうどストロベリーつまり苺の収穫時期に当たるので
それにちなんでストロベリームーンにしているようです。

そして
『幸せになれる』
『好きな人と永遠に結ばれる』 そんな意味合いもあるとか!


知っていたら写真撮ったのに!!





あなたにおススメの記事
関連記事