氷瀑の不動滝と地蔵滝

アウル

2021年01月04日 19:17


1月2日

宮城県丸森町不動滝と地蔵滝









国道349号線を走行中

冷え冷えの熟し柿




「弘法の噴水」

弘法大師が錫杖で岩を突くと水が噴き出したという伝説がある





反対側から





しぶき氷





では、不動滝へ




道かない!!崩落している

ロープが張られていた急斜面の所

ここで引き返し、帰ろうと思ってたがmikiが渡渉すれば行けんじゃないと





マジで行った




ここも崩落場所





足場の悪い急坂を登る




もう駄目だ

この先もかなり崩れている





滝も凍ていないし帰ろう




以前、撮った不動滝がこんな感じに凍ります

迫力満点





帰りも怖い







次に地蔵滝

氷具合も悪いし、滝の手前で道が寸断されている




ショボい




本当なら氷柱になる年もある





鹿狼山が霧氷になっていた

天気がいいので霊山も霧氷かも!




昨日と違い、青空と霧氷になっていた

これは登らないと

つづく



あなたにおススメの記事
関連記事