山全体がゲレンデ!月山を登ろう。

アウル

2013年05月14日 23:14


5月13日

月山 1984m

豪雪のため、4月にOPENする「月山スキー場」。標高1600mの高地にゲレンデがあり、 
7月末まで滑走可能!









志津温泉の五色沼に映る逆さ姥ヶ岳








自然のかまくら








路面か乾いていたのでノーマルでも大丈夫でした。







駐車場からの朝日連峰

午後から雷注意報が出ています。
早めの行動。







リフトは8:00から運行
1回券560円ナリ







姥ヶ岳休憩所

看板の文字が黄色からオレンジに。








こんな景色から出発なんて贅沢かも!







朝日連峰

東北では、飯豊連峰が横綱なら朝日は大関でしようか。








雲一つない青空










( ̄(エ) ̄)v゚゚゚ ではありません。









mikiです。


 






振り返ると 絶\/景









つばめ雲








ここに可愛いお地蔵さんが立っているのですが、まだ冬ごもりのようです。











山頂 月山神社

こんなに天気がいいのに、
東北で2番目に高い「鳥海山」が見えない。


強風で立っているのも大変なので即下山






帰りは尾根を行きます。

もしかして鳥海山の姿が見えるかも?









月山神社が小さくなっていきます。








湯殿山神社の鳥居







姥ヶ岳

ここが鳥海山の姿は見ることが出来る最後のポイント。今回は残念でした。








湯殿山に行きたかったみたいで・・・。








リフト乗り場が見えてきました。

スキー場はペアリフト1基(1km)とTバーリフト2基だけ(1基だけ確認)









帰りはリフトの左の尾根を歩きます。










月山湖








こわ~い亀裂









では、今回もやっちゃいますか








ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ







最後までこんな天気 最\(^o^)/高







帰り道で写っ!








道の駅にしかわ

水沢温泉で湯ったりと300円ナリ お気に入りです。


だだちゃ豆アイス262円が美味しかった。





お土産は山形ブランド米2kgで1,280円ナリと地ビール月山ピルスナー500mlが682円ナリ。
月山に( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ


暗雲が立ち込めてきて帰り道はでした。
最近の天気予報は当たりますなぁ。






あなたにおススメの記事
関連記事