山の神様メタボチェック

アウル

2012年03月21日 16:27


3月19日

高曽根山 コウゾネヤマ
標  高 1443.2m

【ぶな太郎の再会】





天からの贈り物 ホワイトデー






 



裏磐梯の天気予報がハズレ 青空 (・0・。) ヤッホ-ッ
でも磐梯山は見えません。







除雪されていた最終地点が駐車になります。






矢印が高曽根山
9:35スタート

まず広い草原?・・・畑かな?を歩きます。
トレースがあるので安心






これも太いブナ ご挨拶を 10:20






唐松林をズンズンと





山の神様 ぶな太郎みっけ 10:59







三年ぶりの再会ですなぁ

元気だったか?

地震の被害は無かったか?

少し痩せたんじゃないか?ヨシヨシ







標高 約1070mに生息しています。







2009/5/11の新緑のぶな太郎






太いブナ特有の縦すじが、たくさん刻まれています。











高曽根山の山の神様

ぶな太郎(曽根太郎)の古木幹周り8~10mと言われています。


雪がなくなると
2009/5/11撮影





では、実際測ってみましょう。

6.05m (但し地上から約2~3m強の高さから)


山頂まで行かずに下山11:56





ブナ林を通る。







綿やんは山スキー

ブナが邪魔で本来の滑り?が出来ない・・・悪戦苦闘。







前を見ないと沢に落ちますよ~。







赤子のネコヤナギ







午後から風が強くなり雲行きが怪しくなってきました。


無事下山13:15




駐車した所は、110cmのミルフィーユ

お腹が空いたところで今、大人気の会津山塩ラーメンにGO!     








會津米澤街道檜原歴史館内にあるラーメン店『Sio-Ya』で。
 



手前から時計回りに
会津山塩ラーメン600円(大盛り750円)
熟成味噌ラーメン750円(大盛り900円)期間限定
会津山塩赤魂(あかだま)750円(大盛り900円)限定10食



会津山塩ラーメンはあっさり系が好きなので、勿論美味しかった。

熟成味噌ラーメンはスープの旨味とコクが強く、それを上回る美味しさだった。

赤魂は、地元酒蔵の酒かすを利用した辛味噌がトッピングされている。限定に弱い。






場所はココ



あなたにおススメの記事
関連記事