那須岳の秋は?
10月17日のち
那須岳は、栃木県の北部に位置し、
茶臼岳(1.915m)、朝日岳(1.896m)、三本槍岳(1.917m)からなる山の総称です。
今回のルート
ロープウェイ→牛ヶ首→姥ヶ平・ひょうたん池→三斗小屋→隠居倉→
熊見曽根→朝日岳→剣が峰→峰の茶屋跡→茶臼岳→ロープウェイ
ロープウェイの駐車場から
往復 1.100円ナリ
8:30から運行なのだが8:18に動いた。
茶臼岳ではなく牛ヶ首へ向かいます。8:25
「牛ヶ首」、「南月山」への分岐
姥ヶ平
広い場所で休憩している人が多かった
ひょうたん池に寄り道
一番楽しみにしていた場所になります。
少し高台から見たひょうたん池
”すんばらしい”
風もなく、ひょうたん池に写る茶臼岳がクッキリと
茶臼岳を見上げると、斜面に素晴らしい紅葉が広がっていたはずだったが・・・
三斗小屋へ
ダケカンバ
三斗小屋
煙草屋旅館さんと大黒屋さんの二軒があり、
山の中の素朴な味わいのある温泉です。10:50
三斗小屋温泉神社をお参りし隠居倉へ
隠居倉から見た朝日岳
ここで
熊見曽根に行く途中
ここで滑ったら上がれません。
下を見ると怖いが綺麗
朝日岳が目の前
朝日岳山頂
茶臼岳が良く見えます。13:23
那須岳
(・0・。) ヤッホ-ッ
アルペン気分で。
峰の茶屋跡から噴煙をあげる茶臼岳にアタック
茶臼岳山頂には、那須岳神社の祠があります。
山頂の展望は360度のパノラマのはずだったが。14:45
紅葉のピークが過ぎて残念であったが、
風もなく天気にも恵まれ気持ちよく山行できました。
関連記事