紅葉と静寂の障子ヶ岳

アウル

2020年10月23日 13:16


10月18日

3年前の障子ヶ岳1481.5mのリベンジ登山









来る途中、山形自動車道はガスガスで視界が悪かった

天気が崩れませんように




長い急坂が続く





朝日に照らされて、秋色になってきました





3年前は、この辺りで視界が悪くなり景色が見れませんでした







秋の空






青空ってやっぱりいいなぁ





主稜線が見えます





雲海





孤高の秀峰 障子ヶ岳









紫ナデへ







次に小障子へ





これが見たかった大スラブの切れ落ち




落差400mの大スラブ状の岩壁




稜線を振り返っての大スラブ





念願の障子ヶ岳
 




左から小朝日岳~大朝日岳~中岳~西朝日岳

眺望良好です



以東岳





山頂を後にし、朝日連峰を眺めながら尾根歩き











粟畑へ





振り返り見る 障子ヶ岳








障子池からの障子ヶ岳







鋭角な山容が美しい





粟畑の分岐




会津駒ケ岳の駒の小屋で買ったTシャツ




天狗小屋は、割愛させていただきます




粟畑から竜ヶ岳を見ながら、石畳みの登山道を下って行く









3年前、濡れている石畳みが滑り、転んだ記憶がよみがえる




粟畑を振り返ると雨量のロボット観測所




どんぐりころころ





これから極上の秋色自然空間に突入!!









ダイモンジソウ




ブナの黄色が眩しい!!









リュウキンカ








無事下山

今度は、残雪の時期に来てみたいです

おしまい



あなたにおススメの記事
関連記事