今年もアルプスに行くぞ!Ⅲ
8月21日
三俣山荘から新穂高温泉まで ~最終日~
予定では三俣山荘から黒部五郎岳~双六小屋でしたが、
昨日の雨でテンションが急降下
靴はびしょびしょ、テントは濡れて重いし、スタート時間も遅くなり、
天気も午後から崩れる予報なので下山することになりました。
黒部五郎岳が待っているという虹なのか?
鷲羽岳またいつか
今にも隠れそうな名峰
三日間、姿を見せてありがとう!
三俣蓮華岳
双六岳に登り、心残りの双六大地からの槍も考えたのですが巻道を帰ります。
濡れたテントが重い
まだ寝ています。
巻道は高山植物が多い所。
眼下に薄っすらと双六小屋
双六小屋のテント場に泊まれなかったのが残念。
ナナカマド
キヌガサソウ
ハクサンフウロ
トリカブト
弓折乗越が真っ白
ミヤマホツツジ
エンレイソウの実
ベニバナイチゴの実
鏡平山荘が見えてきた。
アキノキリンソウ
ここまで来ると急に暑くなる
槍は見えませーーん
熊には会わなかったが、ライチョウには会いたかった。
キベリタテハ
貴方は?
着きました。 これから長い林道
頭の中は、わさび平小屋の真っ赤なトマトでいっぱい
ブナ林
静かなわさび平小屋
期待していたトマトが残り一個だけ、少し色が悪かったので却下
バナナ、リンゴも良かったが、真っ赤なトマトに塩をかけて丸かじりしたかった。
水場にアサギマダラが沢山飛んでいた。
冷気が気持ちいい!
毒のある~>゜)~~~なのかなぁ
ゴールと言いたいのですが鍋平登山者用駐車場まで登り約30分
トマトのリコピンパワーがあれば駐車場まで行けたのに
なのでmikiタクシーを待つ
長い記事になってしまったけど、
今年もアルプスに行くぞ!Ⅲまで読んでくれた方、ありがとうございました!
来年は,どこのアルプスに行こうかなぁ
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事