碧玉渓の紅葉

アウル

2017年11月15日 22:15


11月13日


碧玉渓(へきぎょくけい)

美しい自然に彩られた渓谷沿いに続く道。
文豪・徳富蘇峰が「碧玉渓」と名付けた白石川の上流を歩くコースです。








朝を迎える霊山







阿武隈川が柿色に染まる。








桑折町の常源寺のイチョウ








半田山自然公園に立ち寄る。

今日は冷え込みました。







紅葉はほぼ終わりで、いい所撮りしてきました。









力強さを感じます。










宮城県白石市小原温泉

碧玉渓


吊り橋は最大5人まで

一人でもけっこう揺れました。








吊り橋を渡らず直進すれば「かつらの湯」
大人200円。子供(小・中学生100円)。小学生未満無料。

利用時間8時~18時    シャンプー、石鹸は使えません。









岩の間から蒸気が噴き出ています。

あったかい








看板はありませんが、足湯だと思います






太鼓橋






太鼓橋から見た滝







太鼓橋の下から見た滝

動画もあります








入道岩










橋が流され、先には進めません。






水鏡となって入道岩が映り込んでいます。









約4キロメートルほど続く白石川によって刻まれたV字型渓谷です。











温泉に入らず帰りました。

おしまい





あなたにおススメの記事
関連記事