残雪の山の魅力に開眼 in倉手山

アウル

2014年05月22日 10:51


5月19日

倉手山 952.5m






水田に映る飯豊連峰

快晴の青空が織り成す、美しいコントラストが稜線を彩る。





飯豊梅花皮荘入口手前からスタート。

行くぞー!









玉川の清冽な流れと、飯豊連峰の景観は絵になる。












登山口まで車道を歩きます。








最初から急な登りだが、道はしっかり踏まれている。







山に命が吹き込まれていきます。









イワカガミ








ムラサキヤシオ









椿









日の光がそそがれます。









シロシャクナゲ







朝日連峰の稜線が美しい。










ピンクシャクナゲ








新緑と残雪








飯豊の一部が見えてきました。








急登が続き、一息の稜線歩き。









タムシバ










魅力的なタムシバのうなじ |* ̄∇ ̄|ニヤッ











一番の難所でした。









「し」









濃いピンクのシャクナゲ










ロング シャクナゲロード








厳しい時を耐え毎年必ずそこに咲く一輪











力強く大地に根を張って身構えているようだ。








一歩一歩前に進み考え・・・あの先に見える風景は?








山頂に立つと見の前にドドーンと飯豊の長大な峰々が屏風絵のように広がっていた。










梅花皮小屋と石転び雪渓








飯豊本山









北海道ラーメンかに三昧「ズワイ風味しお味」230円

小さな虫が多く、ラーメンの中にダイブしてきました。









久しぶりの登場!

そろそろおしまいかな。







奥深さを実感する縦走路 飯豊山






名残り惜しいですが下山します。











可憐なイワウチワ






何度の見ても飽きない朝日連峰

思い出します2013年の雷雨の朝日を。










春を告げるウグイス










たくましいブナ









登りの時、気がつかなかったイワカガミ










道路が見えてホットする。








心に残る山歩でした。






飯豊梅花皮荘 別館 川入荘】

日帰り入浴 内風呂 午前10時~午後4時
      露天風呂 午前10時~午後6時
     
大人500円 小学生300円

露天風呂は温かった。





民宿の越後屋

店内に入ると熊の開きが待っています。







メオト天ざる1.600円 大盛り+200円
のうどんが乙女心をくすぐります。








うどん、そば、天ぷらはもちろんですが、岩魚の天ぶらが最高!!
中骨を取ってあるので頭からガブリといちゃってください。









こんな物も売っています。



おしまい




あなたにおススメの記事
関連記事