会津限定 厳冬期の風物詩
1月27日
磐梯山の裾野に鎮座する猪苗代湖!天神浜の「しぶき氷」を紹介します。
場所はココ
駐車場は広く大型バスも停められます。
湖岸側ルートを行きます。
トレースがあるのでつぼ足でOK。10:00
ハスの葉氷
今年は例年より水面が高く、橋を渡る事が出来ません。
その先は沼になって道がないので引き返し、別ルートに変更。
駐車場に、こんな看板が立っていました。
早く気が付けばよかった。
今度は看板があるので間違いありません。
雑木林の中を
湖岸に到着
ニョロニョロのしぶき氷が仲良く並んでいます。
クラゲ氷
歩く事20分ぐらいで到着
吹きつける風が湖水を湖岸の木々に打ち付け、それが凍り付いたのがしぶき氷。
足元も氷なので軽アイゼンをおすすめします。
ガラス細工のようです
ここから磐梯山が見えるはずだが・・・今日は姿を現しません。
諦めて裏磐梯山のイエローフォールに行きます。
移動中
裏磐梯スキー場12:25
午後から天気が良くなる予報ですが・・・雪が降ってきました。
ルート
リフト2本乗り継ぎゲレンデトップへ
微かに桧原湖が見えます。
ワカンを履き出発。
12月末に来た時はラッセルでしたが、今回はトレースがしっかり付いていました。
銅沼も氷結しており楽々行けます。
あぁぁ~青空出ないかなぁ
イエローフォールが見えてきました
が
小さいし色が薄い
二色のイエローフォール
待つこと50分念願の青空が ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
貸切りのイエローフォールでした。
桧原湖も見え、同じルートで帰ります。
素晴らしい天気になってきました。14:31
リフトを使わずダケカンバの中を通り、座り心地の良い休憩場所。
駐車場に戻り、このまま帰るのはモッタイナイので温泉は却下し、再度しぶき氷と磐梯山のコラボを見に行く。
移動中
夕日に照らされて綺麗です。
肝心の夕日が沈む瞬間を撮影出来なかった。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 素晴らしい
カラスではありません白鳥です。
お腹がすいたので帰ります。
R49沿い磐梯熱海の「らーめん工房味噌屋」。
白こく味噌ラーメン780円。十割糀味噌を基本にし、やや甘みのある奥深い味
美味しかった
あなたにおススメの記事
関連記事