テントを担いで北アを歩く!五竜岳~最終日~

アウル

2012年08月31日 23:10



8月23日

名残惜しいが下山の日

五竜山荘テント場→大遠見山→中遠見山→小遠見山→アルプス平(テレキャビン乗り場)



富士山








5:10 五竜山荘からの朝日







五竜が赤く染まる。


帰ってきてからスタッフが着ていた「山が好き 酒も好き」が気になっています。

テント泊では、ちょっとトイレが遠かったのが苦でしたが楽しかったです。  

またお邪魔します6:19     


 






今日も天気最高!
また休み延長しようかな?







いつか登りたい山






朝露







下りも鎖場があるので注意!









五竜山荘が微かに見えます(中央)








見方を変えると五竜の顔も変わります。








西遠見ノ池







五竜猿?










360°の大展望だがキビシィ~
鹿島槍の眺望がいいそうです。 9:09

五竜-鹿島槍間は泣きの入るような岩稜帯をひたすら歩くようです。


10:15     アルプス平(テレキャビン乗り場)







〆は倉下の湯

塩の成分があなたのお肌をツルツルに 500円ナリ













北アルプス(後立山)5日間の山行

天気に恵まれ、多少ケガもありましたが無事下山することができました。


憧れであった衣・食・住をバックパックに詰めて山を歩くのがこんなにつらく
荷物の重さは2倍近くになり肉体的にも精神的にも負担が増えるが、すべて自分自身で運んでいるという充実感はすばらしい。

それにテント泊は経済的だし山小屋1泊2食付で1万円弱だが、一人500円。
山小屋に数回泊まるだけでテントを買える大きなメリットでもあります。

また来年の夏、北アルプルにドップリと浸かりに行きたいものだ!

 

 





あなたにおススメの記事
関連記事