元気がもらえる萬歳楽山
6月6日
萬歳楽山(まんざいらくさん)のサラサドウダンツツジ
ヤマボウシも満開
ここは福島県伊達郡国見町
宮城県と県境の位置になっています。
震災からもうすぐ3ヶ月だが民家の屋根瓦の補修も終わっていない所が多く見られた。
ここにも震災の影響があり、
道路の亀裂が数箇所ありましたが通行には支障なかった。
萬歳楽山915m。
行き50分帰り40分のコース (青コース)
花も多く見られました。
タニウツギ
レンゲツツジが満開。
第2見晴台
萬歳楽山山頂915mに到着です。
この見晴台は360度展望でき安達太良・吾妻・栗子・飯豊・朝日・蔵王の山々が見え
晴れた日には太平洋も望むことができる。
が
霞んで見えなかった。
この辺りからサラサドウダンが多く見られ、ちょうど見頃を向かえました。
さらに進み第1見晴台へ
途中に大きなモミの木が
病が治るとか
元気になるとか
触るだけにしておいてください
ハグしてもいいよ
サラサドウダンの鈴なり。
蕾
紅サラサドウダンと書いてありました。
確かに他のより赤い
ここが第1見晴台898m
ここも眺めが良く茂庭ダムが見えました。
ここで
三角点
なんだろう?
平日でもあり、すれ違う人は少なかったが、みんな元気のいい人たちでした。
後で知ったのだが、 サラサドウダンの花言葉は『喜びあふれ 明るい未来』
がんばるぞー福島!
関連記事