花見山~十万劫周回&サラッと霊山へ

アウル

2019年04月11日 14:26

4月8日








茶屋沼公園からスタート

薄曇りだが、安達太良連峰が綺麗に見えます。






桜は五分咲きぐらいでしょうか。






登山道に入り、ニリンソウ小路を進む






次にエンレイソウ小路






そして次に待っていたのがカタクリ小路 

 ピークは過ぎていました。








視界が一気に春色に変わる







ど真ん中





ここは、桃源郷展望台に建つ感謝と福幸の鐘






まだ、観光客が来ていないので静かな花見山です。 6:20






春色トンネルを幾つか通ります。







この場所は、観光ガイドマップ表紙を飾ったことがある撮影ポイント。









開園60周年おめでとうございます!





残り少ない雪割草









この場所が現在観光ガイドマップの表紙になっています。




まもなく人・人・人で賑やかになるでしょう。






桜にはウグイスも良いけど、やっぱりメジロかな。





花見山を離れ





十万劫へ


シュンラン






スミレ






十万劫山頂429m






山頂のカタクリ










つくしんぼ





場所を移動し、霊山へサックッと



日当たりのいい所は咲いていますが、まだ蕾が多いです。






ここはシロバナ多いです。





まだ数が少なめ。







吾妻連峰

GWもスカイライン開通の見込みが無いらしい
いい山なのに残念です。







吾妻連峰の右側に、白き飯豊連峰が見えます。






落葉すると現れてくれるワシ岩





天狗岩






天狗岩と稚児岩






飯豊連峰と稚児岩







ここも一面お花畑に変わります。






アズマイチゲ

その後に、ニリンソウが群生します。

ここで下山します。


おしまい




あなたにおススメの記事
関連記事