今年もやっぱり〆は霊山
霧氷の霊山が見たかったのだが、12月らしくない暖かさでした。
紫明峰を目指す。
賞仙洞
頭上注意
八方観から雲の上に浮かぶ里山(徳が森?)
片桟橋
安達太良。吾妻は見えないなぁ
魔法のトライアングル岩
スマートに見えるちゃうのが不思議
ワシ岩
震災後から姿を見せなくなった.。・・・どっかに飛んでいったのか。
2003年のワシ岩
と思ったら
枝に隠されて見つけられなかったワシ岩をみっけ
ツチグリ
ヒヨコ岩
霊山は奇岩・怪峰を連ねる岩山です。
霊山の守り神?天狗岩(ゴリラ岩)
少し戻って角度を変えるとメスゴリラ岩
釣瓶落岩
スナック菓子でありそうな乾燥キノコ
マイクロウェーブ無人中継所跡。
昭和38年に只見川電源開発工事の為、仙台~会津若松間に日本初の実用化に成功したマイクロウェーヴ無人中継局。
弘法の突貫岩。
奥が深く、腕を入れても届かない
あとでで思ったにだが、ヘビがいたらと思うと(⌒_⌒; タラタラ
眼下には霊山こどもの村(冬季閉鎖)
国司沢
フキノトウ? 匂いを嗅いだらやっぱりフキノトウだった。
下からみてもゴリラ
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事