ブナの原生林 ~只見~

アウル

2015年10月23日 19:33


10月19日

【癒しの森】 【恵みの森】


平成26年6月12日、ユネスコが認定するエコパークに只見町が正式に登録されました。

広大なブナの原生林に囲まれた特徴ある自然環境と、
冬の多雪により1年を通じて豊かな水が供給され美しい渓流と川が流れています。


極上の自然空間








田子倉湖周辺をドライブし、開通記念碑にて日の出を迎えた。









『アイヨシの滝』

燃え立つような紅葉







田子倉湖周辺






鬼ガ面山と浅草岳






【癒しの森】

松坂峠登山口






命を育む森






国界の大ブナ(交流広場)

ブナの寿命は250年くらいと言われています。

癒しの森の巨木と親しまれていましたが、平成23年春に年老いて倒れてしまいました。

大ブナが倒れたことで、日陰に生えていた若い木にも光が当たるようになり、大きく成長するチャンスができました。







紅葉にはまだ早かった感じでした。







【大岐の戸板山眺め】




引き返します。




巻き巻きの木







ねじねじブナ






移動


【恵みの森】






布沢川支流の大滝沢を往復する沢歩きコースです。









沢歩きますので長靴が必要です。









巨木に穴が開いていました。





大人ひとり入れるくらいの大きさ。







ここの穴は名前が付いていて『クマの遊び場』だそうです。

さっきの方が、それっぽいと思うが。






小熊ならかくれんぼができそうです。







錦絵を広げていました。











落とし穴のようなポットホール






1枚岩といわれる、滑の続く癒しの空間です。







水鏡のようで綺麗でした。






紅葉に負けないくらいのモンベルザック







夏だったらジャブジャブしたいくらいです。






『でこ岩』

モアイ像に似ています岩もありました。








至福のコーヒー








奇岩と巨岩そこに見事に調和する秋








でこ岩が続いています。







『中ノ滝』

 入り口から2.080m






この先も続いていますが、歩きづらくなってきたので戻ります。


浅瀬でバシャバシャしていたので助けてあげました。型のいい岩魚です。

17cmはあったと思います。もちろんキャッチ&リリース





黄、赤、緑三つの色が奏でる旋律





トラブル発生!!

「なんか足が冷たいぞ」と感じていましたが、ソールが剥がれるとは





応急処置しましたが、靴下はビショビショ









秋の色、季節の色






落ち葉のアート










『下ノ滝』 

 入り口から920m






木の化石(珪化木)







上も下秋色




一部、立派だ!






「深沢温泉むら湯」

鉄分が多く温泉って感じでした。


おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事