スズメバチ台風が襲ってくる前に磐梯山へ

アウル

2014年10月15日 22:47


10月13日

赤埴山1430m&磐梯山1816m


台風19号接近中!

台風19号の別名ヴォンフォン(Vongfong)とは、マカオの言葉で「スズメバチ」が福島を直撃。
となると一気に紅葉が終わってしまうので赤埴山に出かけた。









猪苗代登山口(猪苗代スキー場)から登山開始。6:43

左が磐梯山、右が赤埴山、紅葉の綺麗な山です。







秋の匂いがプンプン






日に日に色を変える紅葉






中身は空っぽ。
誰かが持ち帰ったのでしょうか?





これが犯人?

まだ未青年のようなので、今日のところは厳重注意だけしておきました。






猪苗代湖をバックにゲレンデをひたすら登る。

カモシカちゃんバイバイ








秋色に突入!





眼下には素晴らしい景色が。










陽射しが欲しいところですが、今日は仕方ないか。





明るくなってきました。







紅葉を感じる瞬間です。





赤埴山に向かう分岐

文字は( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚の仕業でしょうか?





いい感じの色合いです。








花も残り少ない。







紅葉燃える






赤石






日本で3番目に大きい猪苗代湖、黄金色の水田、赤埴山の秋色。





赤埴山山頂

磐梯山の幻想的な姿もカッコイイ。






風も無く、雨も降らずに紅葉を楽しめ、満足の日でありました。

台風が来る前に下山です。

おしまい。









の はずだったが・・・

今日は赤埴山に登り、紅葉を楽しみ早めの下山予定でしたが、mikiの足は磐梯山山頂に向いています。

・・・討論した結果、別行動になった。

では、駐車場で待ってるねぇ




とりあえずコーヒータイム

鏡沼かな?




 





磐梯山が見えてきたので自分撮り。



8:54さて、下山するか でも山頂が見えてきているし、もう少し先に進み沼ノ平まで行ってみよう。





くびれラインが気になり





結局、沼ノ平を通り過ぎ、三合目分岐まで来てしまった。






一方、mikiは山頂に立っていた。
山頂には10人足らずの登山者が絶景を満喫していたそうです。

今日は体育の日。本当なら沢山の人、人、人なのにやっぱり台風の影響でしょうね。







山頂まであと45分。





ここからの景色も素晴らしい

手前に銅沼、桧原湖、奥に朝日連峰。





朝日連峰が綺麗に見える。





磐梯山も活火山。
銅沼の近くで噴気を上げている。






天気が悪いはずなのにハッキリ見える山々

飯豊連峰







雨が少し落ちてきたので山頂は断念し、下山します。





草紅葉と磐梯山





一方、mikiは弘法清水から見た天狗岩、桧原湖と朝日連峰&月山。








赤埴山の紅葉







赤埴山は登らず、猪苗代登山口コースへ。






秋の深まりを感じながら自分撮り。









ゲレンデでmikiと合流。

既に雨は本降りになっていた。





スズメバチ台風さんお手柔らかにお願いしますよ。11:50


おしまい。


台風の被害はありませんでした。


あなたにおススメの記事
関連記事