南蔵王は花の宝庫♪
今回は花の多い南蔵王の尾根歩きです。
白石スキー場 駐車場
チュッパチャプス チェリー味
駐車場の片隅にニッコウキスゲが・・・夏って感じ
ヶラヶラ ヶラヶラ 人食いオニアザミだぞ
ウォーターベット
エゴノキ
我が家の庭にもありますが、もう終了です。
ダンボゆきだるまの目がエゴノキの種を使っていました。
水引入道(ジャンボリーコース)入口
おNEWのORゲイター。
傘をさしているホウチャクソウ
がんばるんだ象ー
ブナ林と鳥の声が心地よい。
しっぽり濡れているウラジロヨウラク
ブナもいいけどダケカンバもいいよねぇ
触ったら冷たかった。
マイズルソウ
まだ咲いていたシロヤシオ
ユリ?だと思ったら笹にシロヤシオが刺さっていました。 お洒落
しっとり濡れたシラネアオイの後ろ姿が (*´Д`)=3ハァ・・・
ストライプのイワカガミ ぉめで㌧!!!
一人で小休憩
「休むと疲れるんです」とmikiはウロウロ歩き回る。
エネルギー補給!爽やかな風を感じながら。
ハクサンイチゲ
イチゲさん こんにちは今年も来ましたよ!
水引入道山頂
ピークに立っていまーす。
ここを下って登って平らな稜線に行きまーす。
ゴゼンタチバナ
ここも花・花ロードでした。
コバイケイソウ
大休憩
mikiが持ってきたアイスの実を食べたが融けかかっていた。
ボリューミーのチングルマ
池塘には、サンショウウオの卵のう。
あまり好きじゃないんです。鳥肌が・・・。
ワタスゲぇー
兄弟がいっぱい
ムラサキヤシオだと思います。
これが笹の花か・・・初めて見た。
ツマトリソウ
この急坂を登れば尾根に辿り着く。
尾根分岐に到着
長かったぜ(。´-д-)疲れた。。
先に芝草平のチングルマを見にいきます。
血管イワカガミ
東北は、まだ梅雨入りしていないのに夏の雲
いつになったら雨が降るんだろう
シャクナゲも多いんですよ
で・出たチングルマ
ヒナサクラさんもこんにちは
ここで満開なら芝草平では気絶しちゃうかも
やっと着いたぜぇ
今年の芝草平のチングルマはどうでしょうか?
つづく
あなたにおススメの記事
関連記事